大口知子・長野在住・働く母です。毎日の簡単ごはん♪手抜きに見えない手抜きレシピ♪酒のつまみやスイーツも♪「ゆうがたGet」(テレビ信州)木曜料理コーナーに出演中♪長野市立図書館南で「ゆめママキッチン」という食堂もやっています☆ブログを読者登録していただくと、更新した時にメールでお知らせしますのでよかったらご利用ください(^^)
本業はフリーライターです。食×文章を仕事にしていきたいと思っています♪レシピ制作やコラムなどのご依頼、イベント出演などお気軽にお問い合わせください。
項目をクリックすると、それぞれのページが開きます♪
プロフィール     ブロホ(ブログHP化)     フリーライターのお仕事 お弁当
野菜     肉・魚     パン・ピザ・ナン     ごはん・パスタ
山菜     卵     豆腐・油揚げ・おから     そば・そば粉
おうちラーメン     季節のイベント     おやつ・スイーツ     その他



◇新着記事 および TOPページ◇

2022年05月06日

簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー

オートミールが調理次第では美味しいとわかってから

よく食べています。

でも、そんなにストイックにはならない(笑)

そのくらいでちょうどいい(*≧艸≦)

今回は、グラタンにしてみました。


簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー

health材料 1人分

オートミール・・・30g

玉ねぎ・・・1/4個

しめじ・・・25g

ウィンナー・・・1本

☆牛乳・・・150cc

☆顆粒コンソメ・・・小さじ1/2

☆塩コショウ・・・少々

バター・・・5g

ピザ用チーズ・・・30g



health作り方

1. 玉ねぎは薄くスライス、しめじは石づきを切り落としてほぐしておく。ウィンナーは斜め切りにする。

2. 耐熱ボウルにオートミールと1、☆、を全て入れ、ざっくり混ぜる。

3. バターを乗せ、ふんわりラップをかけて電子レンジ600wで3分加熱する。

4. グラタン皿に3を入れ、ピザ用チーズを乗せてトースターで焦げ目がつくまで焼く。





簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー

夕飯にビールを飲む時、ご飯まで食べるのは食べ過ぎ感があるのだけれど

でも、多少お腹にたまるものがないと

逆に、ビールを飲みすぎる(笑)


そんな時、これが一とあると小腹にもたまるし

つまみにもなるし一石二鳥(*≧艸≦)


つまみとしてなら、1人分の分量で作って

2人で取り分けて食べるのがちょうどいいです。




簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー


簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー

春の山菜「こごみ」は、素材そのものがいいから

茹でただけ!

鰹節と醤油でいただきました♪


簡単ヘルシー!オートミールグラタン♪しかもグルテンフリー

ふきの煮付けはいただきもの。

こちらも春の味ですねえ。





同じカテゴリー(オートミール)の記事画像
オートミール入り鶏つくね♪
オートミール海苔しお海老せんべい@電子レンジ
美味しすぎるオートミールお好み焼き♪
オートミールでカリカリ梅じゃこおにぎり♪グルテンフリー
オートミールのごまじゃこおにぎり2つ分の作り方♪と卵の味噌汁
ホワイソース要らず!簡単で美味しいオートミールグラタン♪
レンジで3分♪オートミールの蒸しパン♪グルテンフリー
オートミールでお好み焼き♪グルテンフリーで美味しい♪
オートミールと野菜のヘルシースープ
同じカテゴリー(オートミール)の記事
 オートミール入り鶏つくね♪ (2022-07-01 18:35)
 オートミール海苔しお海老せんべい@電子レンジ (2022-06-10 17:00)
 美味しすぎるオートミールお好み焼き♪ (2022-05-17 14:00)
 オートミールでカリカリ梅じゃこおにぎり♪グルテンフリー (2022-03-14 15:53)
 オートミールのごまじゃこおにぎり2つ分の作り方♪と卵の味噌汁 (2022-03-13 12:23)
 ホワイソース要らず!簡単で美味しいオートミールグラタン♪ (2022-03-09 18:59)
 レンジで3分♪オートミールの蒸しパン♪グルテンフリー (2022-03-05 12:00)
 オートミールでお好み焼き♪グルテンフリーで美味しい♪ (2022-02-16 17:00)
 オートミールと野菜のヘルシースープ (2021-09-20 12:00)
Posted by ぴあん(大口知子) at 18:00│Comments(0)オートミールグルテンフリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。