2022年10月19日
りんごカスタードパン♪生地はホームベーカリーにおまかせ♪
りんごの季節ですねえ。
というわけで、冷蔵庫のりんごを
なんとかせねば・・・
で、煮まして・・・
パンに活用♪
りんご以外のフルーツでも作れます。

パン生地(HBで作ります)

強力粉・・・250g
牛乳・・・180cc
バター・・・30g
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
ドライイースト・・・小さじ1

1. ドライイースト以外の材料をハネをつけたパンケースに入れる。
2. ドライイーストは自動投入口へ。
3. ドライイースト、パン生地でスイッチポン。
一次発酵までは、HBがやってくれるのでその間に
りんごを煮て、カスタードクリームを作ります。
【カスタードクリームの作り方】

薄力粉・・・15g
砂糖・・・50g
牛乳・・・200cc
卵・・・1個

1. 耐熱ボウルに薄力粉と砂糖を入れて泡立て器で混ぜる。
2. 牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
3. 溶いた卵を加えて混ぜる。
4. ふんわりラップをかけて電子レンジ600wで2分加熱。
5. 取り出して泡立て器でよく混ぜ、再びふんわりラップをして電子レンジ600wで2分加熱。
6. 取り出してよく混ぜ、冷ます。
【パンに成形】
1. ホームベーカリーで一次発酵までできた生地を取り出し、
軽く押してガス抜きしたら、1こ30g程度に切り分ける。
おおむね、18個くらいできます。
2. 丸め直して、10分そのまま置く(ベンチタイム)
(この休ませる時間がないと、生地がうまく伸びません。)
3. ガス抜きして、麺棒で丸く伸ばします。
4. コップなどでくり抜き、抜いた時に出た縁を手で軽く伸ばして大きめの輪を作ったらひねって8の字にしたら重ねる。
二重の輪ができる感じです。
5. 二重の輪をくり抜いた真ん中の生地に乗せて淵にします。
6. オーブンシートを敷いた天板に並べ、40度で30分二次発酵します。
7. 二次発酵が終わったら取り出し、中央にカスタードクリームを押し込むように入れ、りんご煮を乗せる。
8. 卵の黄身に水を加えたドリールを生地に塗り、180度に予熱したオーブンで15分焼く。
【ドリール】
卵の黄身・・・1個
水・・・大さじ1
Posted by ぴあん(大口知子) at 20:47│Comments(0)
│パン・ピザ・ナン