大口知子・長野在住・働く母です。毎日の簡単ごはん♪手抜きに見えない手抜きレシピ♪酒のつまみやスイーツも♪「ゆうがたGet」(テレビ信州)木曜料理コーナーに出演中♪長野市立図書館南で「ゆめママキッチン」という食堂もやっています☆ブログを読者登録していただくと、更新した時にメールでお知らせしますのでよかったらご利用ください(^^)
本業はフリーライターです。食×文章を仕事にしていきたいと思っています♪レシピ制作やコラムなどのご依頼、イベント出演などお気軽にお問い合わせください。
項目をクリックすると、それぞれのページが開きます♪
プロフィール     ブロホ(ブログHP化)     フリーライターのお仕事 お弁当
野菜     肉・魚     パン・ピザ・ナン     ごはん・パスタ
山菜     卵     豆腐・油揚げ・おから     そば・そば粉
おうちラーメン     季節のイベント     おやつ・スイーツ     その他



◇新着記事 および TOPページ◇

2017年10月19日

キノコの混ぜ込み寿司☆ゆうがたGet

秋といえば・・キノコ(笑)
まあ、今の時代、一年中きのこは出回っていますが
やっぱり、秋はキノコが食べたい♪

松茸は高くてなかなか食べられないけれど
庶民的なキノコだって、十分美味しくいただけます(*≧艸≦)

今回は、そんなキノコをたっぷり使った混ぜ込み寿司。
炊き込みだと、炊飯器そっくり使っちゃうから、白飯の用意と並行できないけれど
混ぜ込みだと、食べたい分だけ混ぜればOKだから手軽♪

残った冷やご飯を使っても美味しくできちゃうのです〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ

冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです☆




キノコの混ぜ込み寿司


材料 2人分

キノコ・・・250g
 (エリンギ・エノキ・シメジ)
しょう油・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ2
水・・・150cc
卵・・・2個
水・・・小さじ1
サラダ油・・・適量
ご飯・・・350g
すし酢・・・大さじ2
三つ葉・・・適量


作り方


1.キノコは石づきを切り落として食べやすく切る。

2.鍋にしょう油、酒、砂糖、水を入れて火にかけ、沸騰したらキノコを加えて
 混ぜながら水分がなくなるまで煮つめる。

3.溶いた卵に水を入れてかき混ぜ、サラダ油をひいたフライパンに入れ、炒り卵を
 作り取り出す。

4.ボウルにご飯を入れ、すし酢を混ぜる。

5.炒り卵とキノコを加えて混ぜる。

6.器に盛り、三つ葉を散らす。





番組のレシピサイトはこちら
  ↓
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ@ゆうがたGet!(テレビ信州)




【レシピ開発・製作〜1つの食材から30レシピ作ります〜】

レシピ開発や制作を承っております。
さらに、サイトへ掲載する際の文章も制作可能。
作り手が文章を作るから、より伝わりやすい文章になります。
SNSやブログでの紹介も可能。

飲食店様、食材販売サイト様、
自社サイトの見直しをしたいと思っている方、言葉を変えてみませんか。

お気軽にお問い合わせください
  ↓
レシピ開発・記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ


  

Posted by ぴあん(大口知子) at 20:00Comments(0)山菜ごはん・パスタゆうがたGet

2016年10月21日

幻の天然舞茸! 天ぷらで味わう♪もう市販のものが食べられないくらい美味! 


舞茸といえば、一年を通してスーパーに並んでいる山菜。

ですが!!!

天然の舞茸を見たことはありますか?

食べたことはありますか?


過去にも何度か食べているのですが・・・
今年も、おじいちゃんにもらいました♪


立派なサイズです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


サイズ感がわからないので・・・何か比べるもの・・・・



ボックスティッシュと並べてみた(笑)



わ、わかりにくいか(^_^;)(^_^;)(^_^;)

みなさん、お手元のボックスティッシュを手にとってみてください。
それより大きいです(笑)

こんな舞茸。
しかも、天然ものです。

えーーーと。
もし、売ったらいくらになるの??
と、ついうっかり下世話なことを考えてしまった・・・(^_^;)



一年に1つとれれば良い方です。

舞茸は、見つけたら嬉しすぎて舞を舞ったところから舞茸と名前がついたと言われているくらい、美味しいのです♪

しかもね・・・
舞茸って・・・
普通の場所にないらしいの。
すっっごく、険しい場所にあるらしい・・・・

キノコ取り名人のおじいちゃんだから、取れるキノコなのだと思う。

私は、マツタケより断然こっちが好き♪
香りも味も食感も良いもの♪


こんな高級なきのこを、どうやって食べるかと言えば
やはり・・天ぷらでしょ☆
舞茸の天ぷらは難しいと言われているけれど
天然物は、全体がしっかり肉厚なので、逆に難しくないのだと思う。

贅沢なことに・・・
舞茸の天ぷらって・・・天然物の舞茸しか作ったことないかも(^_^;)
市販の物をわざわざ天ぷらにしないし・・・

そして、なんと言っても香りが違う。

揚げている時の香りがもう最高!
熱々で、2つ食べちゃいました・・・
がまんできないくらいの香りなんですもの〜(*≧艸≦)

これを食べちゃうと、市販の舞茸を食べられなくなります(^_^;)



天ぷらにする時のコツ。
1. 天ぷら粉は、少しかためにする。
2. 舞茸のヒラヒラの間にもしっかり生地が入るように、ゆっくりとつける。
3. 大きすぎる場合は、厚みを薄くなるように割く。
4. 揚げる温度はやや高めで、さっと。あとは余熱でも火が通るので。
5. 塩少々を天ぷら粉の生地に入れて作る。

もう一つ!
天ぷら粉は、「花ころも」が一押しです☆
この天ぷら粉、長野のものなんですってね!
最近、県外の知人から送って欲しいと頼まれて、知りました(笑)

いろいろな天ぷら粉が出ていますが
この「花ころも」は、本当に美味しくできる♪
色もほんのり黄色味がかっていて、良い色になる♪

これは、一度使ってみて損なしだと思う〜
だって、サクサクに仕上がるんだもの。
水分の多いキノコも余裕で、綺麗に美味しく出来上がります☆




オススメの食べ方は、まずは、塩のみで!
抹茶塩とかは、帰って風味の邪魔をすると思う。個人的に。
だから、シンプルに塩のみがおすすめ。
それも、塩は少しお高い塩がいいです。
まろやかな塩をちょこっとだけつける。
それが、なんとも言えず美味しい物をさらに引き立ててくれる。


次に、おすすめは、天つゆ。
やや、薄めに作ってね。

贅沢だなあ・・・・
長野県。

そうだ。
長野県の名物って何?と聞かれたら「山菜!」って今度から応えよう♪
この天然舞茸だけじゃなくて、本当に山菜が豊富でしかも美味しい。
これをなくしちゃいけないと思うもの。

自然の恵みを守っていかなくちゃな♪



本業は、フリーライターです(笑)
書く仕事もとっても楽しいんです。
在宅でライティングの仕事をやってみたい!
という方のための「ライタースクール」を開講中です☆
ぜひ、興味ある方、勉強してみませんか。
勉強するだけでなく、内容がよければ、スクール期間中でも原稿書いとります。
まずは、こちらを見てみてくださいいね(^^)
   ↓
扶養範囲内の在宅ワーク ライタースクール 開講中☆11月生募集中☆


他にも
レシピ記事制作得意です(*≧艸≦)
もちろん、画像付きで提出できます♪
ご相談・ご依頼はこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください(^^)
  ↓
記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ





  

Posted by ぴあん(大口知子) at 23:02Comments(0)山菜

2015年06月05日

【動画】根曲がり竹があっという間にむける!?「山の男」直伝の技

ここ、長野県北信地域では、タケノコと言えば「根曲がり竹」です・・よねえ!?
今が旬の「根曲がり竹」
サバ缶入りのタケノコ汁は、この地域ならではの味。
味噌汁にサバ缶!?と、他地域の方からは不思議がられるかもしれませんが・・
これが、おいしいんだなあ・・・(*≧艸≦)
根曲がり竹を始め、山のものは口に入るまでが一苦労・・・
いやいや、一苦労してでも食べたい味でもあります(笑)

今回は、面倒な根曲がり竹の簡単なむき方をご紹介♪
以前、ブログでアップしたところ、ぜひ動画でお願いと言われていたのですが・・・
何年も経って(笑)やっと動画アップ(笑)
よかったら、参考にしてくださいね〜




詳しい解説(?)は、こちら→根曲がり竹のむき方
  

Posted by ぴあん(大口知子) at 22:18Comments(0)山菜

2014年05月07日

旬の味!菜の花とツナのパスタ(≧∇≦)

菜の花の時期に、どうしても一度は食べたいパスタ(*´∀`*)ノ
菜の花はあの手この手で色々な食べ方をして満喫するけれど、これもその一つ(*≧艸≦)

作り方2人分
1 菜の花は少しかために茹でておく
2 パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルをしき、2〜3センチに切った菜の花を炒める。
3 塩コショウとツナ1缶をオイルごと2に加え、パスタの茹で汁をお玉に軽く1/2くらい加え良く混ぜ炒める。
4 茹で上がったパスタを3に加え全体を良く混ぜ、最後にオリーブオイル大さじ1をかけて完成。

今回はニンニクなしですが、ニンニクを入れる場合は、フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れてから火をつけます。
香りがしてきたら、菜の花を入れるところから同様にします。
鷹の爪を入れる場合も、ニンニクと同時に入れ、先に辛味をだしておきます。


塩コショウのシンプルな味付けが、菜の花にはピッタリです(*´∀`*)ノ


  
Posted by ぴあん(大口知子) at 13:45Comments(0)山菜ごはん・パスタ

2014年05月06日

こごみ、菜の花、アスパラ…春の味


コシアブラの天ぷら、菜の花のおひたし、ゆでアスパラ、こごみのカツオ醤油。

連休ですが…休めない日々。
ま、休みの方が忙しいのはいつものこと。
せめてもの楽しみは、季節の食材(笑)
今年もたくさんいただきます。
手がかかるので、余計に時間がない今日この頃(´‐ω‐)=з フー
しかし、時間と手間をかけても食べたいのが、山菜。
デトックス効果もあるから、いっぱい食べて体の中から元気にならなくちゃ!(*≧艸≦)

こごみの下調理などはこちらに載せてます♪
よかったら参考までに(*´∀`*)ノ

こごみの調理法、食べ方  
Posted by ぴあん(大口知子) at 09:00Comments(0)山菜

2013年10月10日

天然舞茸♪


今年は、舞茸の当たり年らしい

大きさがわかるように、缶コーヒーをおいてみた。
すごいビッグサイズです

とりあえず、一部を天ぷらに(*≧艸≦)
買ったものとは、香りが違います。
さて、残りは舞茸ご飯にしようかな。



  
Posted by ぴあん(大口知子) at 08:30Comments(0)山菜

2013年05月15日

山菜三昧☆旬の味、あの手この手で楽しんでま~~す♪調理法・レシピなど

毎年ですが・・春になるとたくさんの山菜が食卓を賑わしてくれます♪
少し前の画像ですが・・(^_^;)
せっかくなので、我が家の食卓をちょこっと・・



◇新玉ねぎサラダ
◇コゴミのゴマ和え
◇おからサラダ→作り方
◇菜の花とカニカマのとろとろ

(作り方)※ほうれん草でもOKでーす
1 菜の花はあらかじめ茹でて3センチほどに切っておきます
2 鍋に湯を沸かし、豆腐、カニカマ、しょうゆ、酒、みりん、塩、和風だしなどで味付けします
3 1の菜の花を加えたら水溶き片栗粉でゆるくとろみをつけます

★コゴミの調理法はこちらを参考にしてね
   ↓
コゴミの調理法~
(特に、たくさんある時はこれが楽~)








◇山菜うどん

コゴミ、菜の花は、いつも大量にいただくので・・・
まとめて茹でて小分けにして冷蔵保存し
数日で使い切ります。

この日は、うどんにトッピング♪
別鍋で作ったポーチドエッグも乗せてます。
(ポーチドエッグの作り方)
1 鍋に湯を沸かし、酢を大さじ1くらい入れます
2 卵は器に割りいれて用意しておきます
3 湯が、ぐつぐつ沸騰したら、お玉などで湯を一定方向にかきまぜ渦を作ります
  ぐるぐる回っているところへ2の卵を落とし入れます
4 表面が固まったら、水を張ったボールにとり、大き目のスプーンで、まわりの「びろびろ」の部分を
  取り除けば、きれいな丸みになります♪

この作り方だと、なべ底にくっついたりせず、きれいに作れます。






こちらは・・・
超シンプル!!!
素材の味を楽しみます。
初日は、こんな感じで食べることが多いですね~

地物の旬野菜や山菜は、とにかく味が濃い!
パワーがあります。
ありがたく、いただいております。

ちなみに・・同じくいただきものの日本酒。
これが、めっっっっちゃ美味しかった!
遠藤酒造さんの「渓流 朝しぼり」
ほんっっとにおいしかった!!
採りたての旬の山菜との相性も抜群でしたわ~~







ブログなのに更新しなくてもいい!?そんなブロホ!活用しませんか♪
ブログをもっと楽しみませんか~♪仕事に活かしませんか~♪
ブロホ(ブログホームページ化)講座【初級・中級・上級】
各講座参加者募集中です♪
上級では、ブログトップページ画像の入替えをします♪
詳細、お申し込みは、こちらのブロホ講座ブログをご覧ください☆
  ↓
ブロホ講座のブログ

  

Posted by ぴあん(大口知子) at 21:00Comments(0)山菜

2011年05月26日

旬を食べよう!ウドの味噌マヨ和え☆


ウドの食べ方~~~
今回のご紹介は
ウドの味噌マヨ和え♪
(作り方)
1 ウドは茹でておきます
2 味噌とマヨネーズは半々くらいで
  混ぜます
3 茹でたウドの水気をしぼり2で和える

※七味を加えてもGOOD
※味噌とマヨネーズの割合は
  好みで変えてもOK♪




  

Posted by ぴあん(大口知子) at 14:30Comments(0)山菜

2011年05月05日

食卓に春の恵♪こごみ、菜のトウ(作り方付き)

長野にもやっと春が来ました。

手前の皿
菜のトウのおひたし、こごみの胡桃和え、
こごみの胡麻和え

奥の皿
こごみとかぼちゃの天ぷら
天ぷらついでに(笑)
蛸の唐揚げと、揚げだし豆腐も…
ちょっと、カロリー高すぎですが(^_^;)





甘みと、奥のほうに感じるほのかな苦味
これぞ、春の味!icon01icon12

しかし、山のものは口に入るまでが大変(^_^;)
なにせ、手間がかかります。icon10
栽培ものや販売されているものは、
それほどでもないかもしれませんが
本当の山のものは、ほんとに大変face02icon10
でも、絶対食べたい!(笑)

体の中から目覚めるicon01気がしますよ♪
ぜひ、食べる機会があったら挑戦してみてくださいね!
若いママさんたちは、あまりなじみがないかもしれませんが…
ぜひ、長野の宝、山菜を子供たちにも味わわせてあげてください♪
(年齢にもよりますが)
作り方はこちらです。参考になれば…
  ↓
こごみの調理法、食べ方



にごり酒も軽く一杯(^^ゞ










春・・・満喫♪
ごちそうさまでした♪


starくまちゃんをクリックして♪応援お願いしますstar
     ↓




キャリア・マム信州支部では、
子育てママの「働きたい」「外に出たい」「地域とつながりたい」「学びたい」を応援しています!!
お子様連れOKで試食会や座談会などのお仕事を順次開催しています!
ぷち稼ぎするも良し♪ステップアップのためも良し♪ご参加お待ちしています!!
  ↓     ↓     
キャリア・マム信州支部~ママの笑顔は日本を救う!~
  
タグ :山菜レシピ

Posted by ぴあん(大口知子) at 09:14Comments(2)山菜

2010年05月24日

うどごはん☆

ウド、毎年堪能させていただいております
長野は食材の宝庫~icon12
山菜の宝庫~~icon12icon12

ゴマ和えもいいけど
うどご飯もいいですよ~~♪
 ↓
作り方

作り方のページではひき肉を使っていますが
なくてもOK♪
今回は、ウド、ニンジン、油揚げだけです☆
とってもおいしくて~~
つい、おかわりしたくなっちゃう~♪♪

※写真をクリックしても作り方のページが開きます




starぽちっとクリックして♪応援お願いしますstar
     ↓
  volunteer人気ブログランキングへvolunteer



ナガブロ酒!好評発売中!
作業が遅れていましたがやっと完成☆
6/12の長野パーティでのお受け取りも可能です♪
   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




  

Posted by ぴあん(大口知子) at 11:00Comments(0)山菜

2009年06月03日

初めてでも簡単!根曲り竹三昧~♪

採りたての竹の子いただきましたicon12
もちろん、根曲り竹ってヤツですね~

この時期、これを食べないと春を迎えた気がしないよ~(笑)
あまりに大量にいただいたので・・
天ぷら、竹の子汁、蒸し焼きと
三種類でおいしくいただきましたicon12

天ぷらと、蒸し焼きは
シンプルに塩で食べるのがおすすめ♪










さて。
この根曲り竹
山の男に、簡単なむき方を教わって以来
このむき方です!

そのむき方はこちら→根曲り竹のむき方
手をいためないように注意してね♪

旬の山菜・野菜を美味しく食べましょう~face02


ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓


働く母の仕事やら想いやら・・
語りまくってます(笑)時々ぐちってます(笑)

   ↓
女性の輝き応援し隊~もう一人のぴあん~


主婦するママする仕事する♪のキャリア・マムに信州支部ができました!
    ↓
キャリア・マム信州支部ブログ

  

Posted by ぴあん(大口知子) at 10:30Comments(0)山菜

2009年05月02日

こごみと揚げの卵とじ♪絶品です☆

旬の山菜 こごみ
うす揚げと卵とじにしました♪
これは、白いご飯にも合うし
日本酒とも合いますよicon12

(作り方)
1 フライパンに油少々をひき、茹でたこごみと
  細めの短冊切りにした油揚げを炒める
2 水、しょうゆ、酒、みりんを加え一煮立ちしたら
  とき卵を全体にまわしかける
3 蓋をして2~3分、卵が半熟になればOK

※めんつゆ+水でもOKです♪










こちらは、白すりごまで和えた
こごみの胡麻和え
今回は、白すりごまと味噌、砂糖でゴマベースを作っております。
ゴマはたくさん食べたいから、い~~~~っぱい入れます(笑)



  
タグ :こごみ山菜

Posted by ぴあん(大口知子) at 13:00Comments(0)山菜

2009年04月26日

山菜!こごみ&ウド♪簡単&わかりやすい作り方☆

初心者の方にもわかりやすく!をコンセプトに(?)
山菜レシピをピックアップしました♪
それぞれの写真をクリックすると作り方のページが開きますface02
しばらく休んでいたので、もうこごみは終わりカナ~
これからは、うど、わらびなども書いていきますね~




こごみのごま和えです♪
こごみを食べられるようになるまでの
手順もかいてあります~


















こちらは、うどのゴマ和え♪
天然物のうどの下処理などの
手順もかいてあります♪









うどを洋風の炒め物に☆
これなら、子供も食べやすい~
春の山菜は、大地のパワーいっぱいだから
子供にも食べてほしいもんね♪












こちらは、うどごはん!
これはね~絶品です!
老若男女問わず、おススメです♪






ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓


働く母の仕事やら想いやら・・
語りまくってます(笑)時々ぐちってます(笑)

   ↓




  

Posted by ぴあん(大口知子) at 10:00Comments(0)山菜

2008年10月27日

旬!きのこ汁♪なす入れました~

ヒラタケの半分はきのこ汁にしました~
今日は私の好きなナスも入れちゃった
夫には器に盛る時にナスをよければいいかface02icon10
豆腐も加えて、お吸い物風にしましたface02
青物は、これまた無農薬のチンゲンサイ
畑からもらってきました!新鮮そのものですっicon01














今日は夫が帰ってくるから思いっきり田舎料理face02icon10
昨夜一晩いなかっただけなんだけどね
ホテルで食べる豪華な(?)食事もいいけど・・
旅先(・・って仕事だけど)から帰ってくると。。
なんて言うのかなぁぁ
地味~~な料理でも家庭料理がおいしかったりしない?!(笑)

だから、こんな感じ・・・それにしても地味~~~~face02icon10
でも、子供たちだって、こんな料理も大好きです♪

旬の野菜の利用法などなど・・
きのこ汁以外の料理もまた順次ご紹介します~face01



ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓
人気ブログランキングへ~





  

Posted by ぴあん(大口知子) at 20:28Comments(3)山菜

2008年05月29日

竹の子(2)

採りたての竹の子ならば・・
これも、やっぱり食べておかないと!(笑)

皮ごと丸焼き♪
風味が格別です!!絶品です!!
もちろん、そのままでもおいしい♪

つけるなら、塩!
塩のみでシンプルに山の味を堪能してicon12




こんな風に、切り込みを入れて
グリル、またはトースターで皮が焦げる程度焼きます

あちち!なんて言いながら・・
むきむきして~
はふはふ!言いながら・・
食べる!



やっぱり、ここは日本酒でしょう(笑)
・・いえ、別に酒でなくても・・ごはんでも、もちろんface02icon10


ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓
人気ブログランキングへ~

子育てしながら働く母のつれづれ日記もよろしくね♪
  ↓
女性の輝き応援し隊~もう一人のぴあん~


  

Posted by ぴあん(大口知子) at 15:00Comments(2)山菜

2008年05月29日

旬!竹の子汁♪

竹の子汁おいしいですよねface02

でも、このサバ缶入れるって
他県の人から見ると結構ショックだったりしない?!(笑)
イメージからすると、生臭くないの?!という感じだと思うのね

もちろん、私は必ず入れますけどね♪
はじめての人は、あまりたっぷりサバ缶入れずに試してみてね♪





さて。このあたりで「竹の子」と言うと、このような笹竹の子のことをさすことが多いと思います。

これ、皮をむいて、節をぬくまでの作業がかなりの手間icon11
しかーし。その手間を差し引いても食べたい旬の味icon12



今回は、そんな長野の味(?)竹の子汁をご紹介します♪
地域や家庭によって、様々なアレンジがありますので
ほんの一例として参考にしていただければ嬉しいですface02


まずは・・山の男に教えてもらった(笑)
素早い皮のむき方からいきましょう!  続きを読む

Posted by ぴあん(大口知子) at 11:04Comments(7)山菜

2008年05月28日

わらび♪

旬の味ですねicon12
こうゆうもの食べると、長野でよかったicon12icon12
と思うのよね・・
私は、シンプルにからし醤油でいただきます♪


わらびの作り方(食べ方)は以前ご紹介しています。
よかったら、参考にしてねicon01icon28



ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓
人気ブログランキングへ~

子育てしながら働く母のつれづれ日記もよろしくね♪
  ↓
女性の輝き応援し隊~もう一人のぴあん~



  
Posted by ぴあん(大口知子) at 13:46Comments(0)山菜

2008年04月16日

うどのゴマ和え♪♪

うどをいただきましたface02icon12

早速、ゴマ和えにしましたicon22
爽やかな山のにおいがします~
この若い芽の、青臭さがまたいいのよねぇ
若いっていいわねぇ・・フッ

・・ってそうじゃなくて






ご実家の畑で採れたそうですface01
コワイ(硬い)かも・・と言っていましたけれど
ぜーんぜん!
とってもおいしかったですよicon12
ゆたかさんごちそうさまでしたface02face02face02


では、例により作り方を・・・

あ。ちなみに・・他の山菜についてもいくつか記事がありますので
左側カテゴリの「山菜」を参考にしてみてくださいね
icon01

  続きを読む

Posted by ぴあん(大口知子) at 16:43Comments(3)山菜

2008年04月14日

こごみの白和え

こごみの白和えですface02
「え~!もうこごみ?!」と思ったら、昨年採った物を冷凍しておいたそうでface02icon10

冷凍なので、そのまましょうゆで・・というわけにいかないので
白和えにしたそうです(いただきものです)
くるみも入れて、香ばしく仕上がっています。
砂糖、塩、しょうゆ少々の味付けで、まったりとした食感がたまりません。
冷凍なのにそれほどぐちゃぐちゃしていないのは、冷凍前にさっと茹でただけだからだそうです。


そろそろ、山菜の季節ですねぇicon12
山菜は食べるまでが大変だけど・・
その苦労を差し引いても食べたいっ!
今年もいっぱい山菜食べるぞ~!



ぽちっとクリックして♪応援お願いしますface01
    ↓
人気ブログランキングへ~

子育てしながら働く母のつれづれ日記もよろしくね♪
  ↓
女性の輝き応援し隊~もう一人のぴあん~



  
Posted by ぴあん(大口知子) at 08:59Comments(2)山菜

2008年04月01日

ふき梅☆で一杯やりますか

ふきのとうでもう一品作りましたよ♪
とっても春らしい色合いで
目にもおいしいですface05

ふきのとう15個くらい、梅干3個、かつお節ひとつまみ
ふきのとうは、刻んで30秒程度茹で、
水にとって冷ましたら水気を絞る
梅干は種を取り除き、包丁でたたく
かつお節と共に混ぜて完成!



あっという間です(笑)
でも、めちゃおいしい!
ふきのとうは、軽く茹でるだけなので風味が強いです。
苦味もかなりあります。それがおいしい!
ご飯にはもちろん・・
冷酒かなんかとやりたいですな(笑)
白ワインとも合います(*^^)v
  

Posted by ぴあん(大口知子) at 19:00Comments(3)山菜

2008年03月31日

ふきの天ぷらと日本酒のまじめな話

ふきのとうを天ぷらにしましたicon01
ほろ苦さが何とも言えないおいしさですよねicon12

ところで、ふきのとう・・
一番外側の黒っぽい色をした「がく」の部分
これは、どうしていますか?!
スーパーでは、たぶんその部分が取られた状態で売っていると思いますが
土に接していた部分だし、色も黒いから何となく取りたくなっちゃうけどね
でも、ここにも栄養が詰まっていると聞いた事があります

なので、今日は、その黒っぽいがくの部分も取らずに天ぷらにしてみました
きれいに洗いさえすれば、何の問題もなく食べられましたface02

ふきのとうは、まだ残っているので今夜別の一品を作ります♪
そして、一緒に写っているのが先日もチラっと書いた「雪囲い」  続きを読む

Posted by ぴあん(大口知子) at 13:30Comments(3)山菜

2008年03月17日

ふき味噌の作り方は・・

春を感じさせるふきのとう
天ぷらやみそ汁にしてもおいしいですが
やはり、一番はふきみそかな~

そんなふきみその作り方は様々。
各家庭でも作り方が違ったりしますよねface01
我が家の場合、二種類作るのが定番

一つはあぶら味噌風にあまくこっくりさせたもの
もう一つは、砂糖なしで思いっきりふきの風味を感じさせるもの

砂糖なしの方は、夫が甘いもの食べないから作るようになったのですが
これが、結構おいしい♪
では、作り方へGO
  続きを読む

Posted by ぴあん(大口知子) at 08:33Comments(5)山菜

2007年10月16日

きのこ汁つくろ!

(山菜シリーズ!きのこ編)
山の恵みicon12きのこのシーズンですねface02
きのこの食べ方を紹介します!


きのこをいただいたので、きのこ汁を作りました。
山菜は、口に入るまでがちょっと大変だけど、とっても美味しいし大地のパワーを秘めていますから、ぜひ食べたい食材です!

長野は、産直などにたくさん売られていて、とっても恵まれた環境ですしね。
これを食べないなんて損!(笑)


今回は、シンプルに豆腐のみを使いお吸い物風にしてあります


ただし!
きのこは、とっても注意が必要な食べ物ですので、安心して食べられる出どころが確かなものを買いましょうね


  続きを読む
Posted by ぴあん(大口知子) at 09:30Comments(0)山菜

2007年05月21日

蕨(わらび)のアク抜き。重曹で簡単&おいしく調理♪(ワラビレシピ、作り方、食べ方)

山菜シリーズface02

うどの次は、わらびに挑戦しましょう~
ワラビのアク抜きには色々な方法がありますが、私は重曹を使ったこの方法が一番楽でおいしくできるので、いつもこの方法です。
ちなみに、重曹は食品添加物として扱われています。
使う量はごく少量ですし、水で何度もすすぐ(?)ので、私は気にしていませんが、気になる方はご遠慮くださいませ~(^_^;)




   まず、お湯をやかんいっぱいに沸かしておいてください
   わらびが入るくらいの鍋か、耐熱容器を用意してください


1  わらびの向きを揃えて並べます
   重曹を少し高めの位置から降りかけます。塩もぱらぱらと・・
   (目安は、初雪が舞った位・・笑・・そんなんでわかる?)




2 次に反対の向きに並べたら、1同様重曹と塩をぱらぱら・・
   すべてのわらびを同じ手順で重ねます

3  沸騰したお湯を一気に回しかけます
   お湯の量は、わらびがかぶるくらいまで

 


4  落し蓋(なければ平らな皿)を乗せ、わらびが浮かないようにする
   このまま約一晩(夜やれば朝まで。朝やれば夕方まで)放っておいてね♪

5  一晩経つと・・・こ~んなに緑色に!

 


6  緑になった水を捨て、きれいな水を入れる
   2~3回入れ替えながら半日くらい水に浸す
   水が緑にならなければOK

適当な大きさに切って食べてねface02



やっぱり、私は、からし醤油が一番美味しいと思いますicon12
ですから、最初はからし醤油でいただき、その後は、マヨネーズ和えや煮つけなどにして食べたりもします。

鮮度や、太さなどで、苦味なども違ってくると思いますので、一晩つけなくても食べられるものもあります。
しかし、新鮮だからと言って、一晩おいておいてはいけないことはないので、一晩やってみてください(笑)


*ポイント*

・ 入れ物にいぱいになるくらいのお湯を最初に用意してください

・ 重曹が、一箇所にどばっとかかると、そこだけ溶けたようになってしまいますので、注意してね
  「初雪が舞った」くらい(笑)

・ 水を何回も替えることがポイントです♪

・ 重曹は、スーパーだと製菓用コーナーにあることが多いようです
  ほんのちょっとしか使わないので、一箱あれば十分です


わらびの「のり」(ねばねばしたもの)が、とっても美味しいです
これも、ぜひ、地元で採れた新鮮なものを直売所もしくはスーパーの地産コーナーなどで買うことをおすすめしま~す!

  続きを読む
Posted by ぴあん(大口知子) at 20:29Comments(3)山菜

2007年05月20日

うどごはん

うどを食べましょう~
最後は、うどのまぜごはんですicon12



ほろ苦いうどの風味が口いっぱいに広がりますface02




*材料*(2合分くらいの分量です)
うど        市販のもの1本(天然物なら2~3本)
油揚げ      1枚
にんじん     1/2本
鶏ひき肉     100gくらい(豚肉でもOK)
しょうが      1かけ
ごま油      大さじ1
酒 大さじ2
醤油       大さじ3
みりん      大さじ2



1  しょうがはみじん切り、にんじんは千切り(あ、私のは太過ぎですが)

2  うどは、短冊切りにして酢水にさらしておく

 



3  ごま油を熱したフライパンでしょうがを炒める
   香りが出たら、ひき肉(写真は豚ひき肉)も入れて炒める

4  酒を入れて、強火でアルコールを飛ばす

  


5  にんじんを入れ炒め、にんじんに軽く火が通す色が鮮やかに変化するくらいでOK)

6  油揚げも短冊切りにする(写真の生協の手揚げ風油揚げはおすすめ品です・・笑)

 


7  あぶら抜きした油揚げとうどを加え炒める

8  醤油、みりん、和風だしを加え、中火で5~6分煮る
   火を止めてあら熱がとれたら、ご飯に混ぜ込んで出来上がり♪

 


えーと。全体的に具の大きさが、私のは大きすぎですicon10
もう少し小さいほうがいいです(笑)
どうしても性格が出てしまうわけね・・icon11


*ポイント*

・ ひき肉は、鶏ひき肉、豚ひき肉、鶏ムネ肉の小さく切ったものなどなんでもOK。なくてもOK。

・ 天然のうどを使う場合は、表面のうぶ毛のような毛を洗いながらこすり落としてください

・ 調味料は、おおよその量ですので、味見しながら調整してください。めんつゆでも代用できます



とってもおいしいので、ぜひおためしくださいね。


  

Posted by ぴあん(大口知子) at 18:00Comments(2)山菜

2007年05月20日

山菜シリーズ(予告あり・・笑)

うどの葉の天ぷらですface01



茎の部分は、ごはんに・・face01
うどのごはんもやります(笑)  続きを読む
Posted by ぴあん(大口知子) at 10:00Comments(0)山菜

2007年05月18日

うどのガーリックバター☆ウドの食べ方、調理法、レシピ♪

旬の野菜や山菜はおいしいし、パワーがあるから
いっぱい食べたいよね~~!

こちらは、ウドを使った少し洋テイストの一皿ですface01・・・若干・・見た目が・・・地味ですが・・・(^_^;)

うどは、前回も書きましたが、天然物と市販の物とでは、見た目も味も違います。
(うどに限らず・・だとは思いますが・・)

私が使っているものは、山で採れた天然物ですので、市販のものより緑色で、葉の部分も多く、うぶ毛のようなものもいっぱい(笑)

ですが、せっかく信州にいるのですから、山のうどを一度食べてみてほしいものです
そんな気持ちから、基本的に天然物の調理法や、山の地元などで食べられている料理を中心に山菜シリーズ(?)をお送りしますface01

(作り方)
1  まず、茎を短冊切りに、葉の部分は適当な大きさに切り、水にさらしてあくを抜きます
   (市販のものも、同じように)
   天然物ならではのうぶ毛のようなものは、水洗いするときにこすり落とす程度でOk
   根元は土がついているので、切り落とし、紫色っぽいはかまのような部分は、傷んでいなければ、同じように切って使う

2  フライパンを熱し、にんにくのスライスとベーコンの細切りを炒めます

 


3  水にさらした後、軽く水をきったうど、うどと同じような大きさに切ったエリンギを2に入れる
   強火で炒める。味付けは塩コショウ

4  火が通ったら、仕上げにしょうゆ少々とバターを入れて出来上がり


 


今回はエリンギを使いましたが、他のきのこでもOKです
ベーコンも、ウィンナーなどでもOKです



ガーリック&バターに負けない香りを持つ、うどの味を楽しんでくださいね♪
茹でるものより、苦味が強いので、気になる方は水にさらす時間を長くするか、酢水につけるか、軽く下茹でしてください。


山菜の宝庫・・長野・・・
そろそろ、わらびやたけのこ(細いたけのこ)がシーズン突入?!
ワラビはあく抜きが大変というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、簡単にできる方法もあります。

もし、いただいたけど調理の仕方がわからない~という方がいらっしゃったら、オーナーメールでお知らせいただければ嬉しいです♪

  

Posted by ぴあん(大口知子) at 21:40Comments(3)山菜

2007年05月17日

うどの食べ方、調理法、レシピ♪天然物と栽培物で調理方法も違います~


うどの食べ方~~まずは、基本から~~~~(*^^)v
写真奥は、かつお節に醤油または味ポン♪

自然の宝庫である長野
だからこそ、味わって欲しい旬の食材がいっぱいあります

でも、山の幸は口に入るまでが結構面倒・・icon11
そんな旬食材を、県外からいらした方や、若い方(笑)にも、気軽に食卓に取り入れて欲しい・・
というのが、私の願いです(大げさ?!)


そして、天然物栽培物では調理法なども違う事をご理解いただいた上で読んでいただければ幸いですface01

うどは、若干のアクがありますので、水にさらすなどのあく抜きが必要です。
しかし、新鮮なものであれば、生のままでも食べられる食材ですので、気軽にチャレンジしてみてね!
では、まずは、基本中の基本です(笑)



我が家のうどは、天然物です(笑)
一般に売られているうどは「軟白うど」と呼ばれる、茎の部分(?)が長いものですが・・・
天然のものは、緑色が濃く、葉の部分も多いのです。

調理法も少々異なりますが・・
我が家のうどは、葉の部分も多い天然物なので、ベーシックにゴマ和え などにしますicon12


1  葉の部分は、ざく切り。茎の部分は、5ミリ程度のスライスにします。
   皮を剥いてスライスする方法が一般的かもしれませんが、天然物の取りたてのものは皮など剥きませんicon10
   気になる方は、剥いてもOK

2  切ったそばから、水にさらします
   酢水にさらすと、より白くなると思いますが、私は真水にさらしています

 


3  大き目の鍋で、一気に茹でます
   収穫からどのくらい経っているかで、茹で時間は異なります
   数分茹でたら、一つ食べてみてね。シャキシャキ感がなくならないように注意してくださいface01

4  茹で上がったら、すばやく水にさらします

5  今回は、ゴマみそで和えました


 



ウドは、サラダにしたり、皮はきんぴらにしたり、と活用の範囲は結構広いです。
ゴマ和えの他には、天ぷら、酢味噌、マヨネーズ、からし醤油などがあります。
色々お試しくださいね。

  

Posted by ぴあん(大口知子) at 21:26Comments(3)山菜

2007年04月22日

こごみの食べ方

春ですね♪
山菜が美味しいですface02

長野という自然の宝庫に住んでいる以上、ぜひ食べてほしいものですface02




これは、ピーナッツ和えです


メイン食材    こごみ
簡 単 度    ☆☆☆  続きを読む

Posted by ぴあん(大口知子) at 20:09Comments(6)山菜