2022年03月13日
オートミールのごまじゃこおにぎり2つ分の作り方♪と卵の味噌汁
オートミールのごまじゃこおにぎり
1つ分を作るのがとっても簡単で
先日ご紹介したら、たくさんの方にご好評いただき感激♪
↓
オートミールの胡麻じゃこおにぎり♪グルテンフリー
(こちらは、1個を作る作り方です)
今朝は、2人分同時に作るとどうなるかなとやってみました。

【オートミールの胡麻じゃこおにぎり2つ同時に作る】
材料 2人分(2つ分)
ロールドオーツ・・・60g
水・・・90cc
☆じゃこ・・・20g
☆白いりごま・・・大さじ1
☆鰹節・・・適量
☆醤油・・・小さじ1〜1と1/2
(じゃこの塩気などもあるので、お好みで調整してください)
☆細ネギ(小口切りにする)・・・適量
焼き海苔・・・お好みで
作り方
1. 耐熱ボウルにロールドオーツを入れ、水を回しかける。
2. ラップなしで電子レンジ600wで1分30秒加熱する。
3. スプーンで切るようにざっくり混ぜ、☆の材料を加えたら切るように混ぜる。
4. ラップに半量ずつ取り出して握る。好みで海苔を巻く。
※ 細ネギは、キッチンバサミで切りながら直接ボウルに入れればまな板や包丁も不要で楽です♪
※ オートミールは、ロールドオーツという大きめの粒で平たいものがおすすめ。
【レタスと卵のみそ汁】
材料2人分
水・・・370cc
和風だし(顆粒)・・・小さじ1
卵・・・2個
レタス・・・2枚
長ネギ・・・10センチ
味噌・・・大さじ1
作り方
1. 小鍋に水と和風だしを入れて火にかける。
2. 沸騰したら、卵を落とし入れる。
3. 4分ほど中火で煮たら、1センチ幅に切ったレタスと斜め切りしたネギを加える。
4. 味噌を溶き入れる。
(お椀に味噌を入れ、少量の鍋のお湯を少量とり入れて溶かしてから鍋に戻す)
1つ分を作るのがとっても簡単で
先日ご紹介したら、たくさんの方にご好評いただき感激♪
↓
オートミールの胡麻じゃこおにぎり♪グルテンフリー
(こちらは、1個を作る作り方です)
今朝は、2人分同時に作るとどうなるかなとやってみました。

【オートミールの胡麻じゃこおにぎり2つ同時に作る】

ロールドオーツ・・・60g
水・・・90cc
☆じゃこ・・・20g
☆白いりごま・・・大さじ1
☆鰹節・・・適量
☆醤油・・・小さじ1〜1と1/2
(じゃこの塩気などもあるので、お好みで調整してください)
☆細ネギ(小口切りにする)・・・適量
焼き海苔・・・お好みで

1. 耐熱ボウルにロールドオーツを入れ、水を回しかける。
2. ラップなしで電子レンジ600wで1分30秒加熱する。
3. スプーンで切るようにざっくり混ぜ、☆の材料を加えたら切るように混ぜる。
4. ラップに半量ずつ取り出して握る。好みで海苔を巻く。
※ 細ネギは、キッチンバサミで切りながら直接ボウルに入れればまな板や包丁も不要で楽です♪
※ オートミールは、ロールドオーツという大きめの粒で平たいものがおすすめ。
【レタスと卵のみそ汁】

水・・・370cc
和風だし(顆粒)・・・小さじ1
卵・・・2個
レタス・・・2枚
長ネギ・・・10センチ
味噌・・・大さじ1

1. 小鍋に水と和風だしを入れて火にかける。
2. 沸騰したら、卵を落とし入れる。
3. 4分ほど中火で煮たら、1センチ幅に切ったレタスと斜め切りしたネギを加える。
4. 味噌を溶き入れる。
(お椀に味噌を入れ、少量の鍋のお湯を少量とり入れて溶かしてから鍋に戻す)