2022年03月14日
オートミールでカリカリ梅じゃこおにぎり♪グルテンフリー
最近のお気に入り朝ごはん(笑)
オートミールのおにぎり。
正直、最初は「こんなもの・・美味しくもないだろう」
と、馬鹿にしていました・・・
すみませんm(_ _)m
一度作ったら、やみつきです(笑)
白米のおにぎりとは明らかに違います。
でもこれはこれで美味しい!
今日はカリカリ梅を入れてみました♪

材料1個分
ロールドオーツ・・・30g
水・・・50cc
☆じゃこ・・・5g
☆カリカリ梅・・・小さじ2程度
☆白いりごま・・・大さじ1/2
☆鰹節・・・適量
☆醤油・・・小さじ1/2または小さじ1
(じゃこの塩気によって多少違うので小さじ1/2で味見して足りなかったら足す)
作り方
1. 耐熱ボウルにロールドオーツを入れ、水を回しかけ、ラップをせずに電子レンジ600wで1分加熱。
2. 取り出したらスプーンで切るように混ぜる。
3. ☆の材料を入れて、切るように混ぜ、ラップで握る。
おにぎりにするオートミールは、ロールドオーツがおすすめですが、
クイックタイプのものでもOKです。
先日、業務スーパーに行ったら、このオートミールが激安(笑)
↓

あまりに安いから、どうなんだろう・・・と
1袋だけ買ってみました。
使ってみて、何の問題もないです(笑)
なので、今日、さらに2袋買いに行ってきました(*≧艸≦)
1袋155円(税別)でした♪
業務スーパーって、食材そのものなど
物によっては、めちゃいいんですよね。
たまに行くとテンション上がる(笑)
オートミールのおにぎり。
正直、最初は「こんなもの・・美味しくもないだろう」
と、馬鹿にしていました・・・
すみませんm(_ _)m
一度作ったら、やみつきです(笑)
白米のおにぎりとは明らかに違います。
でもこれはこれで美味しい!
今日はカリカリ梅を入れてみました♪

ロールドオーツ・・・30g
水・・・50cc
☆じゃこ・・・5g
☆カリカリ梅・・・小さじ2程度
☆白いりごま・・・大さじ1/2
☆鰹節・・・適量
☆醤油・・・小さじ1/2または小さじ1
(じゃこの塩気によって多少違うので小さじ1/2で味見して足りなかったら足す)

1. 耐熱ボウルにロールドオーツを入れ、水を回しかけ、ラップをせずに電子レンジ600wで1分加熱。
2. 取り出したらスプーンで切るように混ぜる。
3. ☆の材料を入れて、切るように混ぜ、ラップで握る。
おにぎりにするオートミールは、ロールドオーツがおすすめですが、
クイックタイプのものでもOKです。
先日、業務スーパーに行ったら、このオートミールが激安(笑)
↓

あまりに安いから、どうなんだろう・・・と
1袋だけ買ってみました。
使ってみて、何の問題もないです(笑)
なので、今日、さらに2袋買いに行ってきました(*≧艸≦)
1袋155円(税別)でした♪
業務スーパーって、食材そのものなど
物によっては、めちゃいいんですよね。
たまに行くとテンション上がる(笑)