2021年11月16日
キャラメルホイップのミニマリトッツォ♪おまけレシピもあり
ちょっと人に差し上げたくて
ミニマリトッツォ作りました(*≧艸≦)

クリームは、キャラメルホイップです。
砂糖と水をキャラメリゼするところから作っています。
これが、塩をちょっと入れることで塩キャラメルっぽくて
最近のヒット笑 ヽ( ̄▽ ̄)ノ
塩キャラメルホイップ
材料
砂糖・・・50g
水・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
追加の水・・・大さじ2
生クリーム・・・230g
グラニュー糖(砂糖でも可)・・・30g
作り方
1. フライパンに砂糖、水、塩を入れて火にかける。
2. かき混ぜながら強火で加熱し、煮詰まってキャラメル色になったら火を止め、追加の水を加える。
3. かき混ぜて、器に取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてさます。
4. 生クリームをハンドミキサーなどで硬めにホイップする。
5. グラニュー糖を加えてさらにホイップし、硬めのクリームを作る。
6. 3のキャラメルソースが完全に冷めたらホイップに加えてよく混ぜる。
※キャラメリゼを作る際、追加の水を加えると跳ねたりするので気をつけてください
※今回、マリトッツォのブリオッシュ生地は、
いつものホームベーカリー1回分の生地を25等分にして作りました。
一次発酵が終わった段階で500gくらいあり、
それを20gずつに丸めて作っています。
マリトッツォ用ブリオッシュ生地はこちら
↓
イタリアローマのスイーツ マリトッツォ
あ。ほかに、ノーマルのクリームと抹茶クリームの三種類作りました♪
お世辞含んだとしても、喜んでいただけて嬉しかったです。
さらに・・・
実は、こちらも併せて人に差し上げたのでした。
こちらは、ブラウニー。
息子作なので、レシピは今度聞いておきます(笑)

私からは、おまけレシピとして電子レンジで1分半でできる簡単チョコケーキをご紹介♪
↓
ホットケーキミックスとレンジで楽々
ミニマリトッツォ作りました(*≧艸≦)

クリームは、キャラメルホイップです。
砂糖と水をキャラメリゼするところから作っています。
これが、塩をちょっと入れることで塩キャラメルっぽくて
最近のヒット笑 ヽ( ̄▽ ̄)ノ
塩キャラメルホイップ

砂糖・・・50g
水・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
追加の水・・・大さじ2
生クリーム・・・230g
グラニュー糖(砂糖でも可)・・・30g

1. フライパンに砂糖、水、塩を入れて火にかける。
2. かき混ぜながら強火で加熱し、煮詰まってキャラメル色になったら火を止め、追加の水を加える。
3. かき混ぜて、器に取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてさます。
4. 生クリームをハンドミキサーなどで硬めにホイップする。
5. グラニュー糖を加えてさらにホイップし、硬めのクリームを作る。
6. 3のキャラメルソースが完全に冷めたらホイップに加えてよく混ぜる。
※キャラメリゼを作る際、追加の水を加えると跳ねたりするので気をつけてください
※今回、マリトッツォのブリオッシュ生地は、
いつものホームベーカリー1回分の生地を25等分にして作りました。
一次発酵が終わった段階で500gくらいあり、
それを20gずつに丸めて作っています。
マリトッツォ用ブリオッシュ生地はこちら
↓
イタリアローマのスイーツ マリトッツォ
あ。ほかに、ノーマルのクリームと抹茶クリームの三種類作りました♪
お世辞含んだとしても、喜んでいただけて嬉しかったです。
さらに・・・
実は、こちらも併せて人に差し上げたのでした。
こちらは、ブラウニー。
息子作なので、レシピは今度聞いておきます(笑)

私からは、おまけレシピとして電子レンジで1分半でできる簡単チョコケーキをご紹介♪
↓
ホットケーキミックスとレンジで楽々
Posted by ぴあん(大口知子) at 18:00│Comments(0)
│スイーツ・おやつ