2022年07月05日
完熟梅で梅ジャム
杏じゃないよ(笑)
完熟梅です♪
店のスタッフさんちの梅をもらったので
早速、梅ジャムと梅漬けにしました。
干さない梅漬けは、また後で投稿します〜

【梅ジャム】
完熟梅
砂糖 (煮た後の梅肉の重さの60%)
作り方
1. 梅は楊枝などでへたを取り除き、たっぷりの水を入れたボウルの中で傷つけないように洗う。
2. 鍋に梅を入れかぶるくらいの水を入れて火にかける。
3. 沸騰したら弱火にして灰汁を取りながら10分程煮る。
4. 火を止めたら粗熱が取れるまでそのままにしておく。
5. 実をできるだけ崩さないようにザルにしずかにあける。
6. ジャムを煮る鍋の重さを測っておく。
7. ビニール手袋などをして、梅をもち、6の鍋の中で握るようにしてタネを取り除く。
絞った梅肉は鍋に入れタネは捨てる。
8. 全部入れたら重さを測り、先に測っておいた鍋の重さを引くと梅の重量が出るので
梅の重さの60%の砂糖を加える。
9. 中火にかけ、砂糖を溶かしながら混ぜてアクが出たら取り除き、20分ほど煮詰める。
甘くしたい場合は、砂糖を増やしてください。
ヨーグルトともよく合います♪

★保存について
長期保存する場合は、煮沸した瓶に詰めて脱気しますが
私は、自分の家で食べる程度なので、すぐに食べる分は容器に入れてそのまま冷蔵庫へ。
残りは、ジップロックのようなジッパー付保存袋(小さめのもの)に小分けして入れ冷凍します。
ジッパー付保存袋を折りたたんで冷凍すると、半量ずつ使う時に便利です。
完熟梅です♪
店のスタッフさんちの梅をもらったので
早速、梅ジャムと梅漬けにしました。
干さない梅漬けは、また後で投稿します〜
【梅ジャム】
完熟梅
砂糖 (煮た後の梅肉の重さの60%)
作り方
1. 梅は楊枝などでへたを取り除き、たっぷりの水を入れたボウルの中で傷つけないように洗う。
2. 鍋に梅を入れかぶるくらいの水を入れて火にかける。
3. 沸騰したら弱火にして灰汁を取りながら10分程煮る。
4. 火を止めたら粗熱が取れるまでそのままにしておく。
5. 実をできるだけ崩さないようにザルにしずかにあける。
6. ジャムを煮る鍋の重さを測っておく。
7. ビニール手袋などをして、梅をもち、6の鍋の中で握るようにしてタネを取り除く。
絞った梅肉は鍋に入れタネは捨てる。
8. 全部入れたら重さを測り、先に測っておいた鍋の重さを引くと梅の重量が出るので
梅の重さの60%の砂糖を加える。
9. 中火にかけ、砂糖を溶かしながら混ぜてアクが出たら取り除き、20分ほど煮詰める。
甘くしたい場合は、砂糖を増やしてください。
ヨーグルトともよく合います♪
★保存について
長期保存する場合は、煮沸した瓶に詰めて脱気しますが
私は、自分の家で食べる程度なので、すぐに食べる分は容器に入れてそのまま冷蔵庫へ。
残りは、ジップロックのようなジッパー付保存袋(小さめのもの)に小分けして入れ冷凍します。
ジッパー付保存袋を折りたたんで冷凍すると、半量ずつ使う時に便利です。