2022年01月24日
簡単揚げ出し豆腐♪汁は、めんつゆと水でレンチン☆
揚げ出し豆腐って、酒のつまみに人気??
男性でも好きな人が多いような気がします。
でも、作る方からすると
「ちょっと面倒」という部類に入る料理
だという人も多いみたいです。
でも、そんなに面倒じゃないんです。
買った豆腐は、一度、封を切って水だけすてて
そのまま冷蔵庫で保管。
これだけで、グッと面倒なことは無くなります。
他の料理に使うのも楽なので、買ったら冷奴で食べる以外は、こうしちゃうのがおすすめです(*´ー`)ノ

一度水を捨てておけば、軽く水切り状態になっているので
そのまま切って使えます。
材料 2人分
木綿豆腐・・・1丁(300〜400g)
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・適量
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
水・・・150cc
長ネギ・・・お好みで
作り方
1. 豆腐は水を捨て、8等分に切る。
2. 豆腐が半分程度浸る油をフライパンに入れて火にかける。
3. 豆腐に片栗粉を全面にまぶしたらすぐに油に入れ、強めの中火で色がうっすら付く程度揚げる。
4. 裏返して、同様にうっすら色が付く程揚げ、バットなどにとって油を軽くきる。
5. めんつゆと水を混ぜて器二つに分けて入れ、ラップをせず電子レンジ600wで2分加熱する。
6. 5の温めたつゆに油を切った豆腐をそっと入れ、小口切りにしたネギを乗せる。
※片栗粉をつけたら、すぐに揚げるのがポイントです
男性でも好きな人が多いような気がします。
でも、作る方からすると
「ちょっと面倒」という部類に入る料理
だという人も多いみたいです。
でも、そんなに面倒じゃないんです。
買った豆腐は、一度、封を切って水だけすてて
そのまま冷蔵庫で保管。
これだけで、グッと面倒なことは無くなります。
他の料理に使うのも楽なので、買ったら冷奴で食べる以外は、こうしちゃうのがおすすめです(*´ー`)ノ

一度水を捨てておけば、軽く水切り状態になっているので
そのまま切って使えます。

木綿豆腐・・・1丁(300〜400g)
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・適量
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
水・・・150cc
長ネギ・・・お好みで

1. 豆腐は水を捨て、8等分に切る。
2. 豆腐が半分程度浸る油をフライパンに入れて火にかける。
3. 豆腐に片栗粉を全面にまぶしたらすぐに油に入れ、強めの中火で色がうっすら付く程度揚げる。
4. 裏返して、同様にうっすら色が付く程揚げ、バットなどにとって油を軽くきる。
5. めんつゆと水を混ぜて器二つに分けて入れ、ラップをせず電子レンジ600wで2分加熱する。
6. 5の温めたつゆに油を切った豆腐をそっと入れ、小口切りにしたネギを乗せる。
※片栗粉をつけたら、すぐに揚げるのがポイントです
Posted by ぴあん(大口知子) at 16:00│Comments(0)
│豆腐