2021年11月11日
豆腐さつま揚げ♪おでんにもおすすめ(*≧艸≦)
今日は木曜だからTVの日でした♪
ご紹介したレシピは、豆腐で作っちゃうさつま揚げ?
水切りさえしっかりできれば
とっても簡単で美味しいです♪
今回は、出汁を張って揚げ出し風にしましたが
"おでんだね"として、煮ても美味しいです♪

豆腐さつま揚げ
材料 2人分
木綿豆腐・・・1丁(300g)
卵・・・1個
片栗粉・・・大さじ3
塩・・・少々
カニ風味かまぼこ・・・5本
揚げ油・・・適量
大根おろし・・・適量
貝割れ大根・・・適量
めんつゆ・・・大さじ1と1/2
お湯・・・70cc
作り方
1.豆腐は、茹でた後ザルに上げてキッチンペーパーをのせ、平らな皿と重石でしっかり水切りする。
2.ボウルに入れてフォークで潰し、溶いた卵、片栗粉、塩、刻んだカニ風味かまぼこを加えて混ぜる。
3.フライパンに多めの油を入れ、3をスプーンですくいながら入れて揚げ焼きする。
4.器に盛り、大根おろし、食べやすく切った貝割れ大根を乗せる。
5.めんつゆとお湯を合わせて、器の端から静かに入れる。
※豆腐は、絹ごし豆腐でも同じように作れます。
※豆腐の水切りは、沸騰したお湯で10分ほど茹でてザルにあげ、キッチンペーパーで包んで重石をして2時間程度置くとしっかり水切りできます。
茹でる代わりに、耐熱ボウルに入れて電子レンジ600wで5分加熱してもできます。
※豆腐を潰す際は、手で潰しても良いし、フードプロセッサーがあればなお滑らかにできます。
※カニ風味かまぼこ以外に、刻んだ紅生姜、みじん切りにした野菜、桜エビなど好みの具材を入れてもOK。具材は入れすぎると崩れるので、ほどほどに。
お家のご飯が楽しいってことが人生ではとっても大切だと思う。
手の込んだものでなくてもいい
ちょっと幸せになれて、健康的でいられる
そんなお家ご飯を大切に思えるママと一緒にキッチン育児やっています♪
↓
キッチン育児
ご紹介したレシピは、豆腐で作っちゃうさつま揚げ?
水切りさえしっかりできれば
とっても簡単で美味しいです♪
今回は、出汁を張って揚げ出し風にしましたが
"おでんだね"として、煮ても美味しいです♪
豆腐さつま揚げ

木綿豆腐・・・1丁(300g)
卵・・・1個
片栗粉・・・大さじ3
塩・・・少々
カニ風味かまぼこ・・・5本
揚げ油・・・適量
大根おろし・・・適量
貝割れ大根・・・適量
めんつゆ・・・大さじ1と1/2
お湯・・・70cc

1.豆腐は、茹でた後ザルに上げてキッチンペーパーをのせ、平らな皿と重石でしっかり水切りする。
2.ボウルに入れてフォークで潰し、溶いた卵、片栗粉、塩、刻んだカニ風味かまぼこを加えて混ぜる。
3.フライパンに多めの油を入れ、3をスプーンですくいながら入れて揚げ焼きする。
4.器に盛り、大根おろし、食べやすく切った貝割れ大根を乗せる。
5.めんつゆとお湯を合わせて、器の端から静かに入れる。
※豆腐は、絹ごし豆腐でも同じように作れます。
※豆腐の水切りは、沸騰したお湯で10分ほど茹でてザルにあげ、キッチンペーパーで包んで重石をして2時間程度置くとしっかり水切りできます。
茹でる代わりに、耐熱ボウルに入れて電子レンジ600wで5分加熱してもできます。
※豆腐を潰す際は、手で潰しても良いし、フードプロセッサーがあればなお滑らかにできます。
※カニ風味かまぼこ以外に、刻んだ紅生姜、みじん切りにした野菜、桜エビなど好みの具材を入れてもOK。具材は入れすぎると崩れるので、ほどほどに。
お家のご飯が楽しいってことが人生ではとっても大切だと思う。
手の込んだものでなくてもいい
ちょっと幸せになれて、健康的でいられる
そんなお家ご飯を大切に思えるママと一緒にキッチン育児やっています♪
↓
キッチン育児