2018年05月12日
簡単ミートパスタ☆一石三鳥レシピ☆ゆうがたGet!
テレピの仕事をしていると、いっ週間が本当に早いと感じます(^_^;)
そして今週は「一石三鳥レシピ特集」でした。
もちろん、木曜日の私も一石三鳥メニュー。
私がご紹介したのは、ミートパスタ
一見、何の変哲もない感じです(笑)
一石三鳥は・・・
1 夕飯に、ミートソーススパゲティ
2 冷凍保存
3 お弁当に活用
の三つに使えるというのが条件でした〜
まあ、ミートソーススパゲティ自体は特に珍しくもないですが・・・
簡単に作れるレシピなので、トライしやすいですよ☆
そして・・・
冷凍保存できます。
冷凍保存の際は、冷凍用ジッパー袋に入れて空気を抜きます。
平らにしたら、半分に折りたたんで、冷凍します。
こうすると、折りたたんだところで簡単に分かれて小分けで使うことができるのです〜
そして、お弁当活用には、パスタソースとして使っても良いですが・・・
今回ご紹介するお弁当は、ミートソース丼です。
ご飯に、加熱解凍したミートソースをのせ、ブロッコリーとゆで卵を添えています。
パルメザンチーズをのせても美味しいです。
もちろん、パスタソースとしてお弁当に使うのもアリ!
茹でたジャガイモにかけるだけでもOK♪
ぜひ、いろいろ活用してください(*≧艸≦)

材料 2人分
タマネギ・・・1/2個
ショウガ・・・1/2片
サラダ油・・・大さじ1
牛ひき肉・・・150g
小麦粉・・・大さじ1
バター・・・5g
トマト水煮・・・200g
コンソメスープ・・・200cc
塩・コショウ・・・少々
ナツメグ・・・少々
スパゲッティ・・・2人分
作り方
1.タマネギ、ショウガをみじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。
2.タマネギが透き通ってきたら、牛ひき肉を加えてさらに炒める。
3.小麦粉、バター、トマト水煮(コンソメスープのお湯で溶かしたもの)を加えて
20分煮る。
4.塩・コショウで味を調え、ナツメグを加える。
5.茹でたパスタを皿に盛り、ミートソースをかける。
<お弁当には「ミートソース丼弁当」>
ご飯の上に解凍したミートソースをのせ、パルメザンチーズをふる。
茹で卵スライス、ブロッコリーで飾る。(ラップでおにぎりも可)
※ミートソースの解凍は、レンジ(600w)で4分30秒~5分加熱する。
今日は、夜の弁当予約に会場イベント貸しがあり、なかなかハードスケジュールでしたが、不思議なことが起こり続けています。
わかりやすい言い方だと「引き寄せ」かな・・・
引き寄せの法則・・・って確かにあると思うけれど
それって、努力してこなかった人には起こらないと思う。
そう思うと、これまでの自分のあれやこれやが
間違っていなかったと実感できる。
ああ。ありがたや、嬉しや・・・
そんな今日この頃です。
番組のレシピサイトはこちら
↓
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ@ゆうがたGet!(テレビ信州)
そして今週は「一石三鳥レシピ特集」でした。
もちろん、木曜日の私も一石三鳥メニュー。
私がご紹介したのは、ミートパスタ
一見、何の変哲もない感じです(笑)
一石三鳥は・・・
1 夕飯に、ミートソーススパゲティ
2 冷凍保存
3 お弁当に活用
の三つに使えるというのが条件でした〜
まあ、ミートソーススパゲティ自体は特に珍しくもないですが・・・
簡単に作れるレシピなので、トライしやすいですよ☆
そして・・・
冷凍保存できます。
冷凍保存の際は、冷凍用ジッパー袋に入れて空気を抜きます。
平らにしたら、半分に折りたたんで、冷凍します。
こうすると、折りたたんだところで簡単に分かれて小分けで使うことができるのです〜
そして、お弁当活用には、パスタソースとして使っても良いですが・・・
今回ご紹介するお弁当は、ミートソース丼です。
ご飯に、加熱解凍したミートソースをのせ、ブロッコリーとゆで卵を添えています。
パルメザンチーズをのせても美味しいです。
もちろん、パスタソースとしてお弁当に使うのもアリ!
茹でたジャガイモにかけるだけでもOK♪
ぜひ、いろいろ活用してください(*≧艸≦)
材料 2人分
タマネギ・・・1/2個
ショウガ・・・1/2片
サラダ油・・・大さじ1
牛ひき肉・・・150g
小麦粉・・・大さじ1
バター・・・5g
トマト水煮・・・200g
コンソメスープ・・・200cc
塩・コショウ・・・少々
ナツメグ・・・少々
スパゲッティ・・・2人分
作り方
1.タマネギ、ショウガをみじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。
2.タマネギが透き通ってきたら、牛ひき肉を加えてさらに炒める。
3.小麦粉、バター、トマト水煮(コンソメスープのお湯で溶かしたもの)を加えて
20分煮る。
4.塩・コショウで味を調え、ナツメグを加える。
5.茹でたパスタを皿に盛り、ミートソースをかける。
<お弁当には「ミートソース丼弁当」>
ご飯の上に解凍したミートソースをのせ、パルメザンチーズをふる。
茹で卵スライス、ブロッコリーで飾る。(ラップでおにぎりも可)
※ミートソースの解凍は、レンジ(600w)で4分30秒~5分加熱する。
今日は、夜の弁当予約に会場イベント貸しがあり、なかなかハードスケジュールでしたが、不思議なことが起こり続けています。
わかりやすい言い方だと「引き寄せ」かな・・・
引き寄せの法則・・・って確かにあると思うけれど
それって、努力してこなかった人には起こらないと思う。
そう思うと、これまでの自分のあれやこれやが
間違っていなかったと実感できる。
ああ。ありがたや、嬉しや・・・
そんな今日この頃です。
番組のレシピサイトはこちら
↓
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ@ゆうがたGet!(テレビ信州)
【レシピ開発・製作〜1つの食材から30レシピ作ります〜】
レシピ開発や制作を承っております。
さらに、サイトへ掲載する際の文章も制作可能。
作り手が文章を作るから、より伝わりやすい文章になります。
SNSやブログでの紹介も可能。
飲食店様、食材販売サイト様、
自社サイトの見直しをしたいと思っている方、言葉を変えてみませんか。
お気軽にお問い合わせください
↓
レシピ開発・記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ
レシピ開発や制作を承っております。
さらに、サイトへ掲載する際の文章も制作可能。
作り手が文章を作るから、より伝わりやすい文章になります。
SNSやブログでの紹介も可能。
飲食店様、食材販売サイト様、
自社サイトの見直しをしたいと思っている方、言葉を変えてみませんか。
お気軽にお問い合わせください
↓
レシピ開発・記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ