2013年04月20日
お弁当レシピ3日分★ベーコン巻き・菜の花和え・お花カップ仕立て♪
おべんと作ってますか~~(^^ゞ
まとめて三日分、記録してみまーす☆

◇メニュー
卵焼き
小松菜の炒め物
切り干し大根の煮物
インゲンとエノキのベーコン巻き(※1)
ご飯+刻み梅
※1インゲンとエノキのベーコン巻き
1 ベーコンは半分に切る、エノキ、インゲンは6~7センチに切る
2 ベーコンの端に、エノキとインゲンを置いて巻く
3 フライパンに2の巻き終わりを下にして並べ、ふたをして中火で3分ほど焼き
返してさらに3分ほど焼く
☆冷凍インゲンは便利なので常備してます。
特に、冬場など青物がない時のグリーン色がGOOD活躍♪
エノキと一緒にベーコンで巻いて、巻き終わりを下にして焼きます。

◇メニュー
卵焼き
お花ウィンナー→作り方
春キャベツのシンプル炒め
菜の花とカニカマのカツオ和え(※2)
ミニコロッケ(冷食)
オレンジ
ご飯+ゴマ昆布
※2 菜の花とカニカマのカツオ和え
1 菜の花1/2束を茹でてザルにあげ、冷水で冷やしてよくしぼる
2 食べやすい長さに切り、カニカマ5~6本は割いて同じボールに入れる
3 醤油大さじ1、かつお節(小袋)1/2袋を加えてよく和える
☆味見して、薄いようなら醤油少々を足してください
☆菜の花の代わりに、ほうれん草でもOKです

◇メニュー
卵焼き
キャベツ&ミニトマト
春ほうれん草のゴマ和え
キュウリの塩昆布和え、お花カップ仕立て(※3)
シューマイ(冷食)
ご飯+韓国のりふりかけ
※3 キュウリの塩昆布和え、お花カップ仕立て
1 キュウリはところどころ縦に皮をむき、薄くスライスする
2 ボールに1のキュウリと塩昆布を入れて混ぜる
3 おかずカップの半分くらいまで2を入れたらかまぼこの薄切りを端と端が少し重なるようにぐるりと周囲に並べる
4 真ん中に、1のきゅうりを足す
☆かまぼこの高さがある場合は、最初におかずカップの回りに並べてもOKです♪
ちょっと、ぎゅーぎゅーに入れたら、お花の形がいびつになっちゃったけど(笑)

ブログの楽しみ方もっともっとアップしませんか~♪
ブロホ(ブログホームページ化)講座【初級・中級・上級】
各講座参加者募集中です♪
上級では、ブログトップページ画像の入替えをします♪
詳細、お申し込みは、こちらのブロホ講座ブログをご覧ください☆
↓
ブロホ講座のブログ
まとめて三日分、記録してみまーす☆

◇メニュー
卵焼き
小松菜の炒め物
切り干し大根の煮物
インゲンとエノキのベーコン巻き(※1)
ご飯+刻み梅
※1インゲンとエノキのベーコン巻き
1 ベーコンは半分に切る、エノキ、インゲンは6~7センチに切る
2 ベーコンの端に、エノキとインゲンを置いて巻く
3 フライパンに2の巻き終わりを下にして並べ、ふたをして中火で3分ほど焼き
返してさらに3分ほど焼く
☆冷凍インゲンは便利なので常備してます。
特に、冬場など青物がない時のグリーン色がGOOD活躍♪
エノキと一緒にベーコンで巻いて、巻き終わりを下にして焼きます。

◇メニュー
卵焼き
お花ウィンナー→作り方
春キャベツのシンプル炒め
菜の花とカニカマのカツオ和え(※2)
ミニコロッケ(冷食)
オレンジ
ご飯+ゴマ昆布
※2 菜の花とカニカマのカツオ和え
1 菜の花1/2束を茹でてザルにあげ、冷水で冷やしてよくしぼる
2 食べやすい長さに切り、カニカマ5~6本は割いて同じボールに入れる
3 醤油大さじ1、かつお節(小袋)1/2袋を加えてよく和える
☆味見して、薄いようなら醤油少々を足してください
☆菜の花の代わりに、ほうれん草でもOKです

◇メニュー
卵焼き
キャベツ&ミニトマト
春ほうれん草のゴマ和え
キュウリの塩昆布和え、お花カップ仕立て(※3)
シューマイ(冷食)
ご飯+韓国のりふりかけ
※3 キュウリの塩昆布和え、お花カップ仕立て
1 キュウリはところどころ縦に皮をむき、薄くスライスする
2 ボールに1のキュウリと塩昆布を入れて混ぜる
3 おかずカップの半分くらいまで2を入れたらかまぼこの薄切りを端と端が少し重なるようにぐるりと周囲に並べる
4 真ん中に、1のきゅうりを足す
☆かまぼこの高さがある場合は、最初におかずカップの回りに並べてもOKです♪
ちょっと、ぎゅーぎゅーに入れたら、お花の形がいびつになっちゃったけど(笑)

ブログの楽しみ方もっともっとアップしませんか~♪
ブロホ(ブログホームページ化)講座【初級・中級・上級】
各講座参加者募集中です♪
上級では、ブログトップページ画像の入替えをします♪
詳細、お申し込みは、こちらのブロホ講座ブログをご覧ください☆
↓
ブロホ講座のブログ
Posted by ぴあん(大口知子) at 17:07│Comments(0)
│弁当