2021年12月01日
残りご飯活用♪海鮮丼もどきで大満足
残りご飯を冷蔵庫に入れておくと
次の日くらいはいいけれど、日にち経つごとに
レンチンしても美味しくない・・ご飯になる。
そこで、ご飯に味をつけちゃう活用はよくやります。
今回は、海鮮丼もどき(笑)
そりゃあ、マグロ、サーモン、イカ、いくら・・・
なーんていう、海鮮があれば最高なんですけどね。
毎日そんな豪華なもの食べられませーん。
というわけで、冷蔵庫にあるものや
ちょっと安い食材でこんな海鮮丼もどきを作ることがあります。
これだけでも十分満足です☆

海鮮丼もどき
材料2人分
ご飯・・・2杯
寿司酢・・・大さじ4
ベビーホタテ・・・8個
アボカド・・・1/2個
釜揚げしらす・・・適量
大葉・・・4枚
貝ひも煮付け・・・少々
赤大根の甘酢漬け・・・少々
作り方
1. ご飯に寿司酢を混ぜる。(ご飯が冷たい場合は、レンジで温めてから寿司酢をまぜる)
2. アボカドは半分に切り、種を包丁の根元の角で軽く刺して回し、取り除きスライスする。
3. 酢飯を丼に盛り、材料を適宜乗せる。
貝ひも煮付けと赤大根の甘酢漬けは、たまたま家にあったものなので
各ご家庭にあるものを乗せてください
次の日くらいはいいけれど、日にち経つごとに
レンチンしても美味しくない・・ご飯になる。
そこで、ご飯に味をつけちゃう活用はよくやります。
今回は、海鮮丼もどき(笑)
そりゃあ、マグロ、サーモン、イカ、いくら・・・
なーんていう、海鮮があれば最高なんですけどね。
毎日そんな豪華なもの食べられませーん。
というわけで、冷蔵庫にあるものや
ちょっと安い食材でこんな海鮮丼もどきを作ることがあります。
これだけでも十分満足です☆

海鮮丼もどき

ご飯・・・2杯
寿司酢・・・大さじ4
ベビーホタテ・・・8個
アボカド・・・1/2個
釜揚げしらす・・・適量
大葉・・・4枚
貝ひも煮付け・・・少々
赤大根の甘酢漬け・・・少々

1. ご飯に寿司酢を混ぜる。(ご飯が冷たい場合は、レンジで温めてから寿司酢をまぜる)
2. アボカドは半分に切り、種を包丁の根元の角で軽く刺して回し、取り除きスライスする。
3. 酢飯を丼に盛り、材料を適宜乗せる。
貝ひも煮付けと赤大根の甘酢漬けは、たまたま家にあったものなので
各ご家庭にあるものを乗せてください
Posted by ぴあん(大口知子) at 09:32│Comments(0)
│ごはん・パスタ