2021年11月26日
もやしとちくわの和風昆布マヨ♪レンチンでもOK!
あと一品欲しい・・・
ってこと、よくありますよね。
そんな時におすすめするのが
昨日の「ゆうがたGet!」でご紹介したこちらです〜(*≧艸≦)
さっと茹でたもやしとちくわを和えるだけ!
の簡単な一品です。
塩昆布の旨味がプラスされて
とっても美味しいですよ♪

もやしとちくわの和風昆布マヨ
材料2人分
もやし・・・1/2袋
生ちくわ・・・2本
大葉・・・10枚
☆マヨネーズ・・・大さじ1
☆砂糖・・・少々
☆塩昆布・・・5g
七味唐辛子・・・適量
白いりごま・・・適量
作り方
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れて30秒茹でてざるにあげ、広げて冷ます。
2.生ちくわは薄い斜め切りにする。大葉は千切りにする。
3.ボウルに☆の材料を入れて混ぜ、粗熱をとったもやし、生ちくわ、大葉を入れて混ぜる。
4.皿に盛り、七味唐辛子と白いりごまをふる。
※もやしは、茹でずにレンチンする場合は、
耐熱ボウルなどに移し、
ラップをして電子レンジ600wで1分半ほど加熱したあと
茹でた場合と同様に冷まして使ってください。
ってこと、よくありますよね。
そんな時におすすめするのが
昨日の「ゆうがたGet!」でご紹介したこちらです〜(*≧艸≦)
さっと茹でたもやしとちくわを和えるだけ!
の簡単な一品です。
塩昆布の旨味がプラスされて
とっても美味しいですよ♪
もやしとちくわの和風昆布マヨ

もやし・・・1/2袋
生ちくわ・・・2本
大葉・・・10枚
☆マヨネーズ・・・大さじ1
☆砂糖・・・少々
☆塩昆布・・・5g
七味唐辛子・・・適量
白いりごま・・・適量

1.鍋に湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れて30秒茹でてざるにあげ、広げて冷ます。
2.生ちくわは薄い斜め切りにする。大葉は千切りにする。
3.ボウルに☆の材料を入れて混ぜ、粗熱をとったもやし、生ちくわ、大葉を入れて混ぜる。
4.皿に盛り、七味唐辛子と白いりごまをふる。
※もやしは、茹でずにレンチンする場合は、
耐熱ボウルなどに移し、
ラップをして電子レンジ600wで1分半ほど加熱したあと
茹でた場合と同様に冷まして使ってください。