2021年09月08日
ケーティーズBakeryCafe(ケーティズベーカリーカフェ)(千曲市)
昨年の春にオープンしたという千曲市のパン屋さん
KT'ケーティーズ ベーカリーカフェさん。
仕事で千曲市へ行ったので帰りに寄りました。
寄った時間が遅かったので
パンの種類はそんなに多くはなかったけれど
魅力的なパンが並んでいたので
どれにしよう〜って悩んだ(笑)

シナモンロールって久しぶりに見た気がして
買ってみた〜
めっちゃ甘っっ(笑)
上に乗った、アイシング?クリーム?
これが、めちゃ甘い。
でもまあ美味しい(笑)
けど、久しぶりにこんなに甘いもの食べたなーーー

シンプルなパンも買ってみたよ。
塩パンだったかな。
シンプルだけど塩のパンチが効いてる。
小ぶりで食べやすいですね。

ベーコンエピも買ってみました。
全て個包装になっていたので気づかずに買ってきたのですが・・・
これ、ハードパンじゃなかった(笑)
ベーコンエピといえば、
パリパリのフランスパンの生地にベーコンが入っている・・
ものとばかり思っていましたが
ここのベーコンエピは、オリジナルなんですね〜
これはこれで食べやすくて、好きな人もいるかも。
ただし、ハードパンのベーコンエピと間違えないように〜
他に、牛すじカレーパンも買ったのですが
写真撮り忘れて食べちゃった(笑)
店内で食べることもでき
外にもカフェ席がありました。
千曲市役所近くと街中ですが
一本入った住宅街側にあるので
店の前は静かです。
車も店前に3〜4台停められました。
ケーティーズベーカリーカフェ
千曲市杭瀬下4-17

食パンがいっぱい並んでいて
食パンがウリなのかなあ?
と思ったのだけれど・・・
ちょうど、家でノーマルパンを焼いたのでw
今回、食パンはやめておきました。
ホームベーカリーでもパンをいつも焼いているけれど
パン屋さんのパンもたべる(笑)
どっちにも、それぞれの良さがあるのです♪

【オーツミルク入り食パン】
材料
強力粉・・・250g
バター・・・10g
オーツミルク・・・100cc
牛乳・・・80cc
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
ドライイースト・・・小さじ1
作り方
1. パンケースに羽をセットし、ドライイースト以外の材料を入れる。
2. ドライイーストはイースト投入場所へ入れる。
3. 焼き方
コース「ドライイースト」
メニュー「食パン」
レーズン「なし」(具を自動で入れところ)
焼き色「淡」
あとは、スタートスイッチポンです(^ ^)

子育て中のママ必見!!
「いつかはお仕事にしたい人のためのライター講座」(女性限定・オンライン)
第二弾開講です!
春に開催して好評でしたこちら、リクエストをいただいて
9月に開催します☆
詳細・お申し込みはこちら
↓
いつかはお仕事にしたい人のためのライター講座
KT'ケーティーズ ベーカリーカフェさん。
仕事で千曲市へ行ったので帰りに寄りました。
寄った時間が遅かったので
パンの種類はそんなに多くはなかったけれど
魅力的なパンが並んでいたので
どれにしよう〜って悩んだ(笑)
シナモンロールって久しぶりに見た気がして
買ってみた〜
めっちゃ甘っっ(笑)
上に乗った、アイシング?クリーム?
これが、めちゃ甘い。
でもまあ美味しい(笑)
けど、久しぶりにこんなに甘いもの食べたなーーー
シンプルなパンも買ってみたよ。
塩パンだったかな。
シンプルだけど塩のパンチが効いてる。
小ぶりで食べやすいですね。
ベーコンエピも買ってみました。
全て個包装になっていたので気づかずに買ってきたのですが・・・
これ、ハードパンじゃなかった(笑)
ベーコンエピといえば、
パリパリのフランスパンの生地にベーコンが入っている・・
ものとばかり思っていましたが
ここのベーコンエピは、オリジナルなんですね〜
これはこれで食べやすくて、好きな人もいるかも。
ただし、ハードパンのベーコンエピと間違えないように〜
他に、牛すじカレーパンも買ったのですが
写真撮り忘れて食べちゃった(笑)
店内で食べることもでき
外にもカフェ席がありました。
千曲市役所近くと街中ですが
一本入った住宅街側にあるので
店の前は静かです。
車も店前に3〜4台停められました。
ケーティーズベーカリーカフェ
千曲市杭瀬下4-17

食パンがいっぱい並んでいて
食パンがウリなのかなあ?
と思ったのだけれど・・・
ちょうど、家でノーマルパンを焼いたのでw
今回、食パンはやめておきました。
ホームベーカリーでもパンをいつも焼いているけれど
パン屋さんのパンもたべる(笑)
どっちにも、それぞれの良さがあるのです♪

【オーツミルク入り食パン】

強力粉・・・250g
バター・・・10g
オーツミルク・・・100cc
牛乳・・・80cc
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1
ドライイースト・・・小さじ1

1. パンケースに羽をセットし、ドライイースト以外の材料を入れる。
2. ドライイーストはイースト投入場所へ入れる。
3. 焼き方
コース「ドライイースト」
メニュー「食パン」
レーズン「なし」(具を自動で入れところ)
焼き色「淡」
あとは、スタートスイッチポンです(^ ^)

子育て中のママ必見!!
「いつかはお仕事にしたい人のためのライター講座」(女性限定・オンライン)
第二弾開講です!
春に開催して好評でしたこちら、リクエストをいただいて
9月に開催します☆
詳細・お申し込みはこちら
↓
いつかはお仕事にしたい人のためのライター講座
Posted by ぴあん(大口知子) at 16:16│Comments(0)
│おすすめ店