2021年04月27日
シーフードミックスでアヒージョトースト!上手な解凍方法も!
アヒージョといえば
オリーブオイルとニンニクでいろいろな食材を煮込んで
パンをオイルにひたして食べるスペイン料理。
私も大好き(*≧艸≦)
それをトーストにしちゃったのがこれ!!!
パンを浸すんじゃなくて
パンにかけちゃったwww
めちゃくちゃ美味しいです!

材料1枚(約2人分)
シーフードミックス・・・適量(今回は、エビ・ホタテ・イカを2〜3個ずつ)
水・・・500cc
塩・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
厚切り食パン(5枚切りか4枚切りくらい)・・・1枚
オリーブオイル・・・80cc
ニンニク・・・1かけ
アンチョビ(フィレ)・・・1枚
塩コショウ・・・適量
作り方
【冷凍シーフードミックスのプリプリになる解凍方法】
1. 水に塩を入れてよく混ぜ、凍ったシーフードミックスを入れて30分程度解凍する。
2. シーフードの硬さがなくなれば、ザルにあげキッチンペーパーで水気を拭き取る。
3. 小さめの器に入れ酒を振りかけて5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭き取る
【アヒージョトーストの作り方】
1. 厚切り食パンは、縦4等分横3等分くらいに切り目を入れる。(下までは切らない)
アルミホイルの上に乗せる。
2. 小さいフライパンにオリーブオイル、スライスしたニンニク、刻んだアンチョビを入れて火にかける。
3. 香りがしてきたら、シーフードミックスを入れ中火で加熱する。
4. シーフードに火が通ったら、塩コショウで味を整え、1のパンにオイルごとかけ、トースターでこんがりするまで焼く。
☆今回はシーフードを使いましたが、キノコや野菜でも美味しくできます♪
☆アンチョビは、ペーストでもOK
☆鷹の爪を入れ忘れましが、あれば入れた方が美味しいです♪
☆間違いなくワインに合います(笑)
子どもに心も体も元気に育って欲しいと願うママへ
キッチン育児は、食を通して子どもの自立を応援するプログラムです。
心も体も健康的に育って欲しいと願うママにぴったり。
受講するもよし、インストラクターになるもよし♪
今は、インストラクター養成講座の説明会を開催中!
公式サイトから、ぜひみてくださいね〜☆
↓
キッチン育児インストラクター養成講座無料説明会
オリーブオイルとニンニクでいろいろな食材を煮込んで
パンをオイルにひたして食べるスペイン料理。
私も大好き(*≧艸≦)
それをトーストにしちゃったのがこれ!!!
パンを浸すんじゃなくて
パンにかけちゃったwww
めちゃくちゃ美味しいです!

シーフードミックス・・・適量(今回は、エビ・ホタテ・イカを2〜3個ずつ)
水・・・500cc
塩・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
厚切り食パン(5枚切りか4枚切りくらい)・・・1枚
オリーブオイル・・・80cc
ニンニク・・・1かけ
アンチョビ(フィレ)・・・1枚
塩コショウ・・・適量

【冷凍シーフードミックスのプリプリになる解凍方法】
1. 水に塩を入れてよく混ぜ、凍ったシーフードミックスを入れて30分程度解凍する。
2. シーフードの硬さがなくなれば、ザルにあげキッチンペーパーで水気を拭き取る。
3. 小さめの器に入れ酒を振りかけて5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭き取る
【アヒージョトーストの作り方】
1. 厚切り食パンは、縦4等分横3等分くらいに切り目を入れる。(下までは切らない)
アルミホイルの上に乗せる。
2. 小さいフライパンにオリーブオイル、スライスしたニンニク、刻んだアンチョビを入れて火にかける。
3. 香りがしてきたら、シーフードミックスを入れ中火で加熱する。
4. シーフードに火が通ったら、塩コショウで味を整え、1のパンにオイルごとかけ、トースターでこんがりするまで焼く。
☆今回はシーフードを使いましたが、キノコや野菜でも美味しくできます♪
☆アンチョビは、ペーストでもOK
☆鷹の爪を入れ忘れましが、あれば入れた方が美味しいです♪
☆間違いなくワインに合います(笑)
子どもに心も体も元気に育って欲しいと願うママへ
キッチン育児は、食を通して子どもの自立を応援するプログラムです。
心も体も健康的に育って欲しいと願うママにぴったり。
受講するもよし、インストラクターになるもよし♪
今は、インストラクター養成講座の説明会を開催中!
公式サイトから、ぜひみてくださいね〜☆
↓
キッチン育児インストラクター養成講座無料説明会
Posted by ぴあん(大口知子) at 11:41│Comments(0)
│パン・ピザ・ナン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。