2015年09月27日
簡単♪無花果(いちじく)のレシピ♪ジャム・コンポート・ドライにしたよ♪
8月から10月くらいにかけて旬を迎える無花果(いちじく)
私は、生で食べるのが苦手で、食べても1個程度でした(^_^;)
しかし、今年は、大口家の無花果をたくさん持ってきてもらったので・・・
これを無駄にしてはいけないっ!と、加工することにしました。
たくさんあったので、生で食べるものを少しとりわけて、あとは「ジャム」「コンポート」「ドライ」の三種類にチャレンジしてみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
これが、意外と簡単なのに、あまりに美味しくてびっくり!!!
これなら、毎年作りたい♪♪
と、思ったほどです。

ではでは。。。
まずは、ジャムのレシピから〜(^^)
材料
イチジク・・・500g
グラニュー糖(砂糖)・・・200g
レモン汁・・・大さじ1
作り方
1 イチジクは、洗って皮をむき、適当な大きさに切ります。
2 鍋に、切ったイチジク、グラニュー糖、レモン汁を入れて火にかけます。
3 最初は強火で、音がしてきたら中火にし、ふたをして5分程度煮ます。
4 アクがでたら取り除きながら、15〜20分程度煮ます。
途中、鍋肌にくっついたものは、ゴムベラなどでこまめに落とすとGOOD

とっても簡単です。
イチジクが割れている場合は、切るときに虫がいないか確認してみてくださいね♪
保存する場合は、煮沸した瓶に詰めて冷めたら冷蔵庫へ。
私は、それほど長く保存しないので、蓋つき容器に入れて冷蔵庫で数日のうちに食べ切ります♪
ヨーグルトのトッピングがおすすめ♪
コンポートとドライについては、またあらためて書きます(^^)
イチジクは、食物繊維が豊富で、ペクチンが豊富なので簡単にトロトロのジャムになります♪
ペクチンが豊富だから、腸の活動にも◎
便秘予防にもいいらしいですよ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
他にも、カルシウム、鉄分、カリウムなど様々な栄養素を豊富に含んでいるので、ぜひ食生活に取り入れてみてはいかがですか♪
二日酔い予防にもいいんだって〜(* ̄m ̄)
お酒を飲んだあとに食べておくと、イチジクに含まれる消化を促進させる酵素が二日酔い予防に効果的だとか♪
なんて素敵なの〜☆
旬の地の果物や野菜、いっぱい食べましょうね〜
私は、生で食べるのが苦手で、食べても1個程度でした(^_^;)
しかし、今年は、大口家の無花果をたくさん持ってきてもらったので・・・
これを無駄にしてはいけないっ!と、加工することにしました。
たくさんあったので、生で食べるものを少しとりわけて、あとは「ジャム」「コンポート」「ドライ」の三種類にチャレンジしてみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
これが、意外と簡単なのに、あまりに美味しくてびっくり!!!
これなら、毎年作りたい♪♪
と、思ったほどです。

ではでは。。。
まずは、ジャムのレシピから〜(^^)
材料
イチジク・・・500g
グラニュー糖(砂糖)・・・200g
レモン汁・・・大さじ1
作り方
1 イチジクは、洗って皮をむき、適当な大きさに切ります。
2 鍋に、切ったイチジク、グラニュー糖、レモン汁を入れて火にかけます。
3 最初は強火で、音がしてきたら中火にし、ふたをして5分程度煮ます。
4 アクがでたら取り除きながら、15〜20分程度煮ます。
途中、鍋肌にくっついたものは、ゴムベラなどでこまめに落とすとGOOD

とっても簡単です。
イチジクが割れている場合は、切るときに虫がいないか確認してみてくださいね♪
保存する場合は、煮沸した瓶に詰めて冷めたら冷蔵庫へ。
私は、それほど長く保存しないので、蓋つき容器に入れて冷蔵庫で数日のうちに食べ切ります♪
ヨーグルトのトッピングがおすすめ♪

イチジクは、食物繊維が豊富で、ペクチンが豊富なので簡単にトロトロのジャムになります♪
ペクチンが豊富だから、腸の活動にも◎
便秘予防にもいいらしいですよ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
他にも、カルシウム、鉄分、カリウムなど様々な栄養素を豊富に含んでいるので、ぜひ食生活に取り入れてみてはいかがですか♪
二日酔い予防にもいいんだって〜(* ̄m ̄)
お酒を飲んだあとに食べておくと、イチジクに含まれる消化を促進させる酵素が二日酔い予防に効果的だとか♪
なんて素敵なの〜☆
旬の地の果物や野菜、いっぱい食べましょうね〜
Posted by ぴあん(大口知子) at 09:00│Comments(0)
│スイーツ・おやつ