大口知子・長野在住・働く母です。毎日の簡単ごはん♪手抜きに見えない手抜きレシピ♪酒のつまみやスイーツも♪「ゆうがたGet」(テレビ信州)木曜料理コーナーに出演中♪長野市立図書館南で「ゆめママキッチン」という食堂もやっています☆ブログを読者登録していただくと、更新した時にメールでお知らせしますのでよかったらご利用ください(^^)
本業はフリーライターです。食×文章を仕事にしていきたいと思っています♪レシピ制作やコラムなどのご依頼、イベント出演などお気軽にお問い合わせください。
項目をクリックすると、それぞれのページが開きます♪
プロフィール     ブロホ(ブログHP化)     フリーライターのお仕事 お弁当
野菜     肉・魚     パン・ピザ・ナン     ごはん・パスタ
山菜     卵     豆腐・油揚げ・おから     そば・そば粉
おうちラーメン     季節のイベント     おやつ・スイーツ     その他



◇新着記事 および TOPページ◇

2021年08月24日

フライパン焼いてアルミホイルで包んで完成♪簡単ローストビーフ

ちょっと手間がかかりそうなローストビーフですが

実は、とっても簡単。

フライパンで周りを焼いたら、あとは二重にしたアルミホイルで包んで

放ったらかし!!(笑)

30分ほど余熱でじっくり火が入るので

しっとり、柔らかい仕上がりになります♪



肉を焼いた後にフライパンに残った肉汁でソースを作れば

もうお店の味!!!(*≧艸≦)



牛肉を買う時、あまり大きすぎないものを2本とかで

買うのがおすすめです。

大きすぎると中に熱が通りにくく、焼く時間もかかるし

レアすぎる状態になる可能性があるからです☆


フライパン焼いてアルミホイルで包んで完成♪簡単ローストビーフ



health材料2〜3人分

牛もも肉(塊り)・・・300g

塩・・・小さじ1/2

あらびきコショウ・・・適量

オリーブオイル・・・大さじ1


【ソース】

☆醤油・・・大さじ3

☆みりん・・・大さじ2

☆酒・・・大さじ1

☆あらびきコショウ・・・適量

☆わさび(チューブ)・・・小さじ2


health作り方

1. 牛肉に塩とあらびきコショウを全体にまぶす。

2. フライパンにオリーブオイルをひき、
  牛肉の全面を強火で焼く。
  焼く面の厚み1センチに対して1分が目安。
    (例 厚み3センチなら3分)
  全面焼いたら弱火にして蓋をし10分焼く。

3. アルミホイルを2枚重ねて
  取り出した牛肉を包み、
  さらにタオルで包んで30分ほど室内に置く。
  ※肉汁がこぼれ出る場合があるので汚れてもいいタオルを使って

4. 肉を焼いたフライパンに☆の材料を入れ焦さないように煮詰めてソースを作る。
 


◆30分ほど置くと余熱でじっくり火が通ります。

◆肉の重さが同じでも厚みがある場合は、焼き時間を15分ほどにのばしてください。

◆30分置いた肉はタオルを外して冷蔵庫に入れましょう。

◆少し冷やしてから切ると切りやすいです(^ ^)




フライパン焼いてアルミホイルで包んで完成♪簡単ローストビーフ

小鉢に入っているミニおかずは

うちの店 ゆめママキッチンの惣菜。

ちょっとずつ盛るのにちょうどいいのです♪(*≧艸≦)



で、奥に写っているパンは

ホームベーカリーで焼いたフランスパン。

形は、食パン型だけど(笑)味はしっかりフランスパン。

ローストビーフやワインとの相性もぴったり♪

ホームベーカリーのフランスパンは、次回ご紹介します♪




お家のご飯が楽しいってことが人生ではとっても大切だと思う。
手の込んだものでなくてもいい
ちょっと幸せになれて、健康的でいられる
そんなお家ご飯を大切に思えるママと一緒にキッチン育児やっています♪
  ↓
キッチン育児



Posted by ぴあん(大口知子) at 18:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。