2016年04月28日
春キャベツと人参の豚ロール照り焼き☆ゆうがたGet
今日作ったレシピはこちらヽ( ̄▽ ̄)ノ
旬の春キャベツを使った、ヘルシーな一品です☆
キャベツが、た〜〜〜っぷり入っていて、食べ応えがあるんです♪
塩をふっておくのがポイントです〜
春キャベツと人参の豚ロール照り焼き
材料 2人分
キャベツ・・・1/2個
塩・・・小さじ1と1/2
人参・・・1/2本
豚もも薄切り肉・・・200g
小麦粉・・・大さじ1
サラダ油・・・小さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
しょうがしぼり汁・・・1カケ分
作り方
1.キャベツと人参は千切りにしてボウルに入れ、塩をふってなじませ、
しばらく置いて水気が出たら絞る。
2.豚もも薄切り肉の半量を少しずつ重ねながら平らに並べ小麦粉をふる。
3.2の豚肉の端に1の半量を乗せ、端から巻く。
同様にしてもう1本も巻いて作る。
4.フライパンにサラダ油をひき、3の巻き終わりを下にして焼く。
蓋をして6分ほど蒸し焼きにする。
5.しょうゆ、みりん、酒、砂糖を混ぜる。しょうがはすりおろしておく。
6.4に5の合わせダレを加え、フライパンをゆすりながら絡ませる。
7.火を止めてからしょうがのしぼり汁を加え転がす。
8.食べやすい大きさに切って盛り付ける。
ポイントは・・・
・キャベツは、春キャベツの方がグリーンがきれいですが、冬キャベツでもOKでーす(^^)
・人参がなくてもOKでーす
・豚モモでもロースでもいいです
・あんまり焦げ目がつかないようにするのがおすすめです
今日の裏話(笑)
リハーサル前、キャベツと人参に、あらかじめ塩を振っておいたのですが・・・
なかなか、水分が出てこない・・おかしいなあ・・
と思ったら・・・塩と間違えて砂糖入れてた(爆)
あぶなーーーーい(笑)

本日23時をもって、挑戦していたクラウドファンディングが無事成功して終了することができました!
応援ありがとうございました(*´ー`)ノ
夏には、新しいサイトができます。
それに向かって、今日からまた心機一転スタートです☆
番組のレシピサイトはこちら
↓
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ@ゆうがたGet!(テレビ信州)
旬の春キャベツを使った、ヘルシーな一品です☆
塩をふっておくのがポイントです〜
春キャベツと人参の豚ロール照り焼き
材料 2人分
キャベツ・・・1/2個
塩・・・小さじ1と1/2
人参・・・1/2本
豚もも薄切り肉・・・200g
小麦粉・・・大さじ1
サラダ油・・・小さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
しょうがしぼり汁・・・1カケ分
作り方
1.キャベツと人参は千切りにしてボウルに入れ、塩をふってなじませ、
しばらく置いて水気が出たら絞る。
2.豚もも薄切り肉の半量を少しずつ重ねながら平らに並べ小麦粉をふる。
3.2の豚肉の端に1の半量を乗せ、端から巻く。
同様にしてもう1本も巻いて作る。
4.フライパンにサラダ油をひき、3の巻き終わりを下にして焼く。
蓋をして6分ほど蒸し焼きにする。
5.しょうゆ、みりん、酒、砂糖を混ぜる。しょうがはすりおろしておく。
6.4に5の合わせダレを加え、フライパンをゆすりながら絡ませる。
7.火を止めてからしょうがのしぼり汁を加え転がす。
8.食べやすい大きさに切って盛り付ける。
ポイントは・・・
・キャベツは、春キャベツの方がグリーンがきれいですが、冬キャベツでもOKでーす(^^)
・人参がなくてもOKでーす
・豚モモでもロースでもいいです
・あんまり焦げ目がつかないようにするのがおすすめです
今日の裏話(笑)
リハーサル前、キャベツと人参に、あらかじめ塩を振っておいたのですが・・・
なかなか、水分が出てこない・・おかしいなあ・・
と思ったら・・・塩と間違えて砂糖入れてた(爆)
あぶなーーーーい(笑)

本日23時をもって、挑戦していたクラウドファンディングが無事成功して終了することができました!
応援ありがとうございました(*´ー`)ノ
夏には、新しいサイトができます。
それに向かって、今日からまた心機一転スタートです☆
番組のレシピサイトはこちら
↓
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ@ゆうがたGet!(テレビ信州)
【レシピ開発・製作〜1つの食材から30レシピ作ります〜】
レシピ開発や制作を承っております。
さらに、サイトへ掲載する際の文章も制作可能。
作り手が文章を作るから、より伝わりやすい文章になります。
SNSやブログでの紹介も可能。
飲食店様、食材販売サイト様、
自社サイトの見直しをしたいと思っている方、言葉を変えてみませんか。
お気軽にお問い合わせください
↓
レシピ開発・記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ
レシピ開発や制作を承っております。
さらに、サイトへ掲載する際の文章も制作可能。
作り手が文章を作るから、より伝わりやすい文章になります。
SNSやブログでの紹介も可能。
飲食店様、食材販売サイト様、
自社サイトの見直しをしたいと思っている方、言葉を変えてみませんか。
お気軽にお問い合わせください
↓
レシピ開発・記事制作・執筆・取材等依頼&問い合わせ