米粉のパンケーキ♪

ぴあん(大口知子)

2022年02月12日 11:29

腸活を推進している知り合いがスタートする

2週間の腸活にチャレンジすることになりました〜


というわけで、ガッチガチではなく

ちょっと緩めのグルテンフリーをやってみます。


ちょうどいいので、色々レシピも作っていこうと思います。


まずはこちら

米粉のパンケーキです。

もちもちで美味しかったです♪





米粉のパンケーキ
材料 ミニサイズで約10個分

米粉(ミックス粉)…100g

卵…1個

砂糖…大さじ2

塩…小さじ1/2

牛乳…100cc

ベーキングパウダー…小さじ1


作り方

1. ボウルに卵、砂糖、塩を入れて泡立て器で砂糖が溶けるまで混ぜる。

2.牛乳を加えながら泡ができるまで泡立てる。
(電動泡立て器推奨)

3.米粉、ベーキングパウダーを入れ、混ぜる。
(電動で一気にやると、粉が飛び散るので注意)

4.フライパンを火にかけ、温まったら、一度濡れ布巾の上におろし(こうすることで、フライパンの温度が均一になりうまく焼ける)3の生地を少しずつ入れて丸くする。

5.弱火で2〜3分ずつ両面焼く。





※ベーキングパウダーはグルテンフリーのものではないので完全グルテンフリーではありません





米粉は、パンを焼くために「米粉パン用ミックス」を買いました。
パンケーキ焼くだけなら、ミックス米粉ではなく、グルテンフリーの米粉だあれば大丈夫です



フライパンには油を引かないのがオススメですが、痛むのが心配な場合は、少量のサラダ油をひいてキッチンペーパーで伸ばしながら拭き取るといいです。



米粉なので、もちもちした食感です。
しっかり焼くと、外側カリカリ?サクサク?な食感で、それはそれで美味しかったです。



シロップかけず、ハムやチーズをサンドして食事パン的に食べても良さげでした。






料理って、完成して食べるっていう部分でゴールが明確。

だから、達成感もあるし、人から認めてもらうことも認識しやすい。

子どもの自己肯定感を上げたり、コミニュケーションを取ったり

成長を促したり・・・するのに、ピッタリ。

キッチン育児は、そんな子どもの成長を応援するママのためのコーチング×料理を

子どもに楽しいゲームまで組み合わせて作りました。

ママとして受講するもよし、インストラクターになるもよし♪
  
気になったら、まずは公式サイトを見てみてね♪
   ↓
キッチン育児






関連記事