ブリオッシュメロンパンミニサイズ16個☆

ぴあん(大口知子)

2022年01月31日 16:00

久しぶりに、メロンパンが食べたくて。

ブリオッシュ生地とクッキー生地を合わせた

ブリオッシュメロンパンを焼きました。

以前のレシピをさらに改良してます♪

ホームベーカリー1回で16個できます(^ ^)






材料 16個分 オーブン2段で焼きます

クッキー生地を先に作り、冷蔵庫で冷やしている間に

パン生地をセットして発酵させるとちょうどいいです。


【クッキー生地】

薄力粉・・・120g

無塩バター・・・45g(室温に戻しておく)

グラニュー糖・・・50g(普通の砂糖でもOK)

卵・・・1/2個(室温に戻しておく)





【パン生地】
強力粉・・・140g

薄力粉・・・60g

砂糖・・・大さじ2

塩・・・小さじ1/2

無塩バター・・・40g

卵1個+牛乳・・・140cc

ドライイースト・・・小さじ1と1/2





作り方

《クッキー生地を作ります》

1. 無塩バターをボウルに入れて、ゴムベラで練って柔らかくする。
  レンジで加熱する場合は、200wで1分程度加熱。あとは様子を見て。
  ※液体になってしまわないように注意する。

2. グラニュー糖を入れて混ぜる。

3. 溶いた卵を少しずつ加え、分離しないよう都度よく混ぜる。

4. 薄力粉をふるいながら加えて、ひとまとまりになまで混ぜる。

5., ラップに包んで、冷蔵庫で30分〜1時間程度冷やす。


《パン生地を作る》

1. パンケースに羽をセットし、強力粉、薄力粉、砂糖、塩、無塩バター、卵+牛乳を入れる。

2. ドライイーストは、自動投入口へ入れる。

3. 「ドライイースト」「パン生地」にセットしてスタート。

4. パン生地が約1時間後にできるので、20分前くらいになったら、冷蔵庫に入れたクッキー生地の用意をする。


《メロンパンにする》

1. クッキー生地を16等分し、一つずつ丸めてラップに挟んで平らに伸ばす。(ふちを薄めに)

2. パン生地ができたら、取り出しガス抜きをして丸め直して10分おく。(ベンチタイム)

3. ベンチタイムを終えた生地を16等分して丸める。クッキー生地のラップを剥がしてその上に置く。

4. そのままラップを使って、巾着の要領でパン生地にクッキー生地が乗るようにする。

5. お皿などにグラニュー糖を出し、4のクッキー生地の方にグラニュー糖を満遍なくつける。

6. スクレッパーなどで、格子の模様を入れる。

7. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、6を並べる。(8個ずつ2段)

8. オーブンレンジの発酵機能を使い、40度で30分、二次発酵する。

9. 発酵が終わったら、天板ごと一旦取り出し、すぐにオーブンを180度に予熱。

10.  予熱できたら、すぐに天板2枚を入れ10分〜15分焼く。

11. 焼けたら、ケーキクーラーや網などの上に取り出して熱を取る。






クッキー生地がずれちゃって、パンがはみ出ていたり(笑)

クッキー生地が割れちゃったり(笑)

そんなのもあるけど・・

ま、手作りならではのご愛嬌 (*≧艸≦)









好きなことを仕事にするってどんななの?

大変なこともあるし、やりがいもある。

そんな、あれやこれや・・・

自分で何かやりたい人のためのメルマガ

よかったらこちらからポチッと登録してね♪
  ↓
好きなことを仕事にしている大口のメルマガ











料理って、完成して食べるっていう部分でゴールが明確。

だから、達成感もあるし、人から認めてもらうことも認識しやすい。

子どもの自己肯定感を上げたり、コミニュケーションを取ったり

成長を促したり・・・するのに、ピッタリ。

キッチン育児は、そんな子どもの成長を応援するママのためのコーチング×料理を

子どもに楽しいゲームまで組み合わせて作りました。

ママとして受講するもよし、インストラクターになるもよし♪

気になったら、まずは公式サイトを見てみてね♪
   ↓
キッチン育児









関連記事