カレーのリメイク♪おうちでカレーパン☆生地はホームベーカリーで楽々♪

ぴあん(大口知子)

2021年01月09日 15:05

カレーが残ったら・・・

カレーうどんとか

カレードリアとか・・・

カレーポテトとか・・・

いろいろリメイクしますが、今回は、カレーパン♪




カレーパン

材料 HB1回分(約12個分)

強力粉・・・250g

バター(またはマーガリン)・・・10g

砂糖・・・大さじ2

塩・・・小さじ1

牛乳(または水)・・・180cc

ドライイースト・・・小さじ1



カレー・・・400gくらい(作る数によって変える)



卵・・・1個

パン粉・・・適量

揚げ油・・・適量



強力粉(打ち粉用)・・・適量


作り方

1.ハネをセットしたホームベーカリーのケースに
強力粉、バター(またはマーガリン)、砂糖、塩、牛乳(または水)を入れる。
ドライイーストは、適宜機種に合わせて専用の場所に入れる。

2.「パン生地」コースでスタートする。

3.カレーは、耐熱皿に入れてラップをせず、
電子レンジ600wで10分加熱して取り出したら混ぜてそのまま置く。

4.出来上がった生地は、打ち粉をしたまな板などに取り出し、12等分する。

5.生地を一度つぶして、ガス抜きし、麺棒で丸く伸ばす。

6.真ん中に粗熱が取れたカレーを置き、折りたたんで口を閉じる。

7.打ち粉をしたバットなど、またはクッキングシートに並べ、
水で濡らしたキッチンペーパーをかけて30分ほど暖かいところに置く。(二次発酵)

8.膨らんだら、溶いた卵、パン粉の順につけ、揚げ油で揚げる。


※カレーを包む時、カレーがついた部分は生地がくっつかないので気をつけてください。
   
※私は、HB1回分の生地を作って、半分はカレーパン、半分は違うパンにしました(^ ^)

※包んだ後の二次発酵は寒いと膨らまないので、暖かい場所に置くか、オーブンレンジの発酵機能を利用してもOK







こんな風に、カラフルなアルミホイルに巻くと

食べる時に手も汚れずおすすめです♪


カレーパンって、牛乳とよく合いますよね〜!!

関連記事