ピザストーンの使い心地は?@デロンギオーブントースター

ぴあん(大口知子)

2021年02月01日 16:45

先日、購入したデロンギのオーブントースター

購入の決め手となった一つが「ピザストーン」が付いていたこと。

実際に使ってみた感想を残しておきます。


ちなみに、デロンギのオーブントースターの基本レビューはこちら
  ↓
デロンギのオーブントースター買ってみたら!もっと早く買えばよかったと思った件






使い方としては・・・

まず、ピザストーンを予熱します。

ちょっと時間がかかります(笑)


予熱に関しては、こちらの

デロンギのオーブントースター買ってみたら!もっと早く買えばよかったと思った件

という記事でも書いていますが・・・

ランプが消えるのが目に見える=感覚的にわかって、私は使いやすい!


ピザストーンを熱くしている間に

生地を用意します〜


いつもは、ニンニクとチーズとスパイスくらいのシンプルなものが多いですが

今回は、生のトマトをプラス。


ランプが消えると、予熱完了なので、用意したピザを

ストーンに滑らせて入れます。



フライ返しを使って入れました。

ピザ職人さんが石窯に、長い柄のついた道具で

ピザを入れたりするでしょ?

あんな感じ(笑)


今までのトースターみたいに、

蓋を開けると一緒にトレー(?)が出てきたりはしないので

ミトンは必需品。





焼き時間は、15分くらいかな〜

チーズがぶくぶくしてきて

生地に少し焦げ目がつくくらいまで焼いてみました。



食べた感想は・・・

生地が焦げていないのにパリッとしている!

これがきっとストーンの効果に違いないわっ♪





ピザストーンを予熱のランプが消えるまできちんと熱くするのが

ポイントだと思います♪



そして・・・

生のトマトをトッピングしたのが

抜群に美味しかった。


と言っても、このトマト、仕事用に買ったものの残りで・・・

なんと、1個300円もするトマト(笑)

なのに、生で食べたら美味しくない( ̄▽ ̄;)


煮るほどたくさんはなかったので

ピザにのせたのですが

まあ、美味しかったこと!!!

びっくりしました( ゚д゚)


でも、高いトマトじゃなくてもきっと美味しくできると思う♪







結論。。。

デロンギのオーブントースターのピザストーンは

なかなかいいぞ!!!






関連記事