セロリの葉の天ぷらと蕎麦

ぴあん(大口知子)

2022年05月20日 14:00

セロリは茎の方が使いやすいから

葉っぱが残っちゃうことがある。

残っちゃって冷蔵庫に入れておいたら

葉っぱが黄色くなってきちゃった


というわけで

天ぷらにして蕎麦と一緒に食べました。





うまっっ(* ̄m ̄)

天ぷらにしちゃうと、少々黄色くても問題なし(笑)


塩を振ってそのまま食べても良いし

天ざるみたいに蕎麦とあわせても良し♪



無駄なく使えると、嬉しくなっちゃう(*≧艸≦)


セロリの天ぷらの作り方

1. セロリは洗って、軽く水気を切る。

2. ボウルにセロリを入れ、てんぷら粉と塩少々をふりかける。

3. 箸で混ぜながら全体にてんぷら粉が行き渡るくらいまで水を加える。

4. フライパンに多めの油を入れ、揚げ焼きする。



今回、分量は大体です(笑)

そもそも生で食べられるので、そんなに真剣に揚げなくても大丈夫。

つまり、てんぷら粉がうっすらついているくらいでもOK。

逆にいっぱい入っちゃったら、フリッターみたいに

衣が厚めだけれど美味しくできるので

あまり、神経質にならずにやってみてください。









関連記事