新玉で作りたい玉ねぎ塩麹☆混ぜるだけでコンソメ代わりに使える万能調味料
麹って本当に面白いなーって思います。
そして、すごいなーーーって思います。
塩麹や醤油麹はもちろん、作って常備しているし
甘酒も好きでよく作ります。
豆乳で割って飲むのが好き♪
そして、今回は、玉ねぎ塩麹を作りました。
今の新玉の時期だけ作れる
「新玉ねぎの塩麹」は
甘みの強い新玉ならではのものができると聞き
普通のタマネギと両方仕込んでみました。
材料
新タマネギ・・・300g
米麹・・・100g
塩・・・35g
作り方
1. 米麹と塩を混ぜながら、塊がないようにバラバラにしておく。
2. 新タマネギを皮をむいてすり下ろします。
(フードプロセッサーなどでもOK)
3. 1と2をよく混ぜ合わせます。1日に1度清潔なスプーンでかき混ぜ、1週間ほどで完成。
※完成したら、冷蔵庫で1ヶ月以内に使い切りましょう。
新玉と普通のタマネギで作って比べてみたところ
香りや色が全然違いました。
味は、舐めただけだとあまり分かりませんが、新玉の方が甘みと水分があるので
同じようにスープに使ってもきっと味に違いが出るかな〜と思います。
新玉は今の時期だけだから、まだ売っているうちに
もう少し仕込んでおきたいなー(*≧艸≦)
料理好きな人、その「好き」を生かして仕事にしませんか?
キッチン育児は、食を通して子どもの自立を応援するプログラムです。
心も体も健康的に育って欲しいと願うママにぴったり。
受講するもよし、インストラクターになるもよし♪
今は、インストラクター養成講座の説明会を開催中!
公式サイトから、ぜひみてくださいね〜☆
↓
キッチン育児インストラクター養成講座無料説明会
関連記事