炊飯器で楽々すぎる豚の角煮♪
炊飯器って便利なんです(笑)
今さらだけど。
豚の角煮って・・コトコト煮込む必要があって
暑いシーズンは嫌です・・
でね!
うちの炊飯器って、圧力かかるってものだから
もしかして、圧力鍋とはいかなくても
柔らかくできるんじゃない?
と思ってやってみたら・・・
めちゃめちゃ柔らかくて美味しくできました〜(*≧艸≦)
もちろん、圧力をかけるとかでない炊飯器でも同じようにできます!
材料
豚バラブロック・・・400〜500g
ゆで卵・・・3〜4個
水・・・400cc
生姜・・・2かけ
☆水・・・100cc
☆酒・・・150cc
☆醤油・・・50cc
☆砂糖・・・大さじ1
作り方
1. 豚バラブロック肉は、10センチ程度に切りフライパンに脂面を下にして入れ、表面全体の色が変わるまで焼く。
2. 炊飯器の内鍋に1の豚肉、水、スライスした生姜を入れ、アルミホイルをかぶせて炊飯のスイッチを押す。
3. 炊飯が切れたらゆで卵と、☆の材料を加え、アルミホイルを戻し、もう一度炊飯する。
※豚肉は、最初に食べやすいサイズに切ってから調理することもできます。
調理後はすぐに取り出しても柔らかく仕上がっています。
アルミホイルをかぶせることで、炊飯器の内側の汚れをできるだけガードしてくれますが、できるだけ早く洗いましょう。
とにかく、美味しいです。
炊飯器のスイッチ2回でできちゃうなんて!
最初にフライパンで表面を焼くのも色が変わる程度でいいので
短時間です。
ぜひ一度やってみて〜
お家のご飯が楽しいってことが人生ではとっても大切だと思う。
手の込んだものでなくてもいい
ちょっと幸せになれて、健康的でいられる
そんなお家ご飯を大切に思えるママと一緒にキッチン育児やっています♪
↓
キッチン育児
関連記事